おはようございまーす

昨日もアップしましたが
標高1800mが
抜けていたので
再度アップ。
3時間の戦いドライブを経て
夕飯ギリギリセーフで
到着の図。
夕飯はバイキング
プリンスホテルだけあり
一定の味が保たれ
しかも、全部
欲しいものと量を言って
取ってくれる系なので
楽チン
朝食後
板にビンディングをつける💧
私はこんな細い足になりたいと
眺める😭
そして昨日は珍しく
寝る前の夜中に
お風呂へ
万座プリンスは
宿泊が15年ぶり?
くらいで覚えていない。
オーさんが生まれてからは
草津のホテルヴィレッジがメーン
プラス谷川岳
だったので...
一度だけオーさん5歳くらいの時に
Dの妹夫婦と来て
夕飯食べてナイターやり
(今はもうない白根山側ゲレンデ
麓からゴンドラで山頂一直線だった)
万座は吹雪くことも多く
案の定、吹雪き
Dと妹d'は二人でさっさと
行ってしまい
私とオーさんだけ置いてかれ
二人しかいないゲレンデを
ほぼ遭難的な感じで降りた記憶あり。
途中トイレにいきたくなったものの
迂回コースが斜度がなく
オーさんがなかなか進まず
まじでやばくて....
という記憶あり。笑笑
夜中で誰もいないので

女性露天風呂
女性うち風呂。
脱衣所に
こちらは共用なので
タオルを巻いて入ってください
という謎の入り口があり
なんだろう?
と思っていたら
なんと、混浴だった。





脱衣所窓から
さすが万座
古くからある温泉場だけに
開放感ありすぎな露天風呂に
男女共用あたりまえな露天風呂
笑笑
むかし、d’と別れて
脱衣所に入り
露天風呂に入ったら
そこに男性がいて
目が点な経験も。
笑笑
あとは万座の他の旅館に泊まり
夜、露天風呂に入り
朝、もう一度入ったら
すぐ下がバスターミナルで
立つと丸見えとか
笑笑笑笑
コロナ禍
訪日観光客がいなくなり
インバウンド需要が激減
ホテルも縮小して頑張ってます
こちら風呂からでて
館内散策していてみつけた
レトロポスター
王道苗場
準王道万座
これに志賀を加えると
プリンススキー王国の出来上がり
1968年ポスター
とのこと!
そう、万座は
憧れの粉雪
パウダースノーが楽しめる
関東では唯一無二のスキー場
こちら苗場
20代のころは大変お世話にらなりました。
ナイターでもリフト待ちだったあのころ
板も180オーバーの長い板で
大変でした。
苗場はカリッカリな
アイスバーンとコブが
代名詞
下の細かい文字を読むと
車で4時間
国土17号線完全舗装完了
と書いてあります。
国道!
完全舗装!
すごい
どちらも夜間照明ありと記述。
夜間照明=ナイター
のことだと思いますが
万座は今はナイターなし


朝の部屋からの風景
風呂見えます
髪が...
ホテルからゲレンデイン
風が強い
可愛い
ぐんまちゃん笑笑
可愛いシリーズな朝食
D
すご
だんだん疲れがでてきた
風呂入って寝たい
笑笑
疲れがどっと出てきてダウン気味
風呂入ろ
硫黄泉ダイエットか。


