去年から自分の体でいろいろトライアル中。

 

去年の8月からはなんといってもダイエット。

これは今年も続いています。

 

そして開けて2020年。

すでに1月は終了してしまいましたが

ルーチン実験として

日本が誇る温泉を追加してみたいと思います。

 

 

究極の肌活は「本物の温泉」に尽きる


というのが

マブ友エステシャンと私の意見。

 

温泉は20代からの私のライフワークですが

(しかし私の場合入ることに意義があり

温泉でまったりするという意識がまるでない笑。

具体的には1日で何湯制覇できるか?というようなもの)

今年はこれで肌活を実際にしてみて

大晦日、どのように変わったかを

実証実験して見たいと思います。

 

入りたい温泉はたくさんありますが

悲しいかな東京に住んでいる関係で

基本は「箱根湯本・天山」に定めます。

 

来週は日本が誇る草津温泉に行く予定ですが

草津は美肌むけではなく・・笑

しかも雪がないから私的には場所を変えたい・・。

 

私が一番好きな温泉は・・

泉質によりいろいろありますが

やはり、東北。

 

後生掛温泉とかですかね。しぶっ

ここでは湯治も何回かしています。

 

 

話戻しますが

箱根天山がなぜ好きかと言うと

ここは・・そう・・20代から通っています。

当時は確か・・700円とかだった気が・・

今はロッカー含め1300円になってます。笑

 

で、なんといってもここは

当たり前の掛け流し。

それも普通に掛け流しではなく

お湯にかける熱意が半端なく

全ての浴槽のお湯を夜に流し出し清掃し

そこから新たにためはじめます。


これ、お湯の良い温泉施設

かつ湯量の豊富なとこしか

してません。

一度よく行く温泉を調べてみてください。


 

よって朝一は

超フレッシュなお湯になっている!

いわゆる一番風呂です。

 

しかもいろんな努力により

残念ながら浴槽の下から自然湧出してませんが

(これ最強温泉!)

(ちなみに、系列の姥子秀明館はそうです

ただし、湯量がそう多くない・・)

パイプでフレッシュな温泉を酸化しないように運び

浴槽にいれて掛け流します。

 

こちらのお湯は敷地内近隣の7カ所から引っ張り

タンクに貯めずにそのまま流し入れています。

↑ここ重要。↑

なぜなら、溜めてる間の酸化がないから。

  

2万リットル強/時

約500トン/日

 

です。

 

箱根は外湯巡りもぜひしたいとこですが

(共同浴場が本当は一番好き。笑)

時間がない身としては

一択にしておかないと・・・。

 

こちらの源泉は

アルカリ性単純泉が5本

ナトリウム塩化物泉が2本

となっています。

 

浴槽ごとに違うのではなく

(ずっとそう思っていた)

実はミックスで供給されているんだとか・・

さすがに泉質は分けて入れられていますが

ナトリウム塩化物泉の浴槽は

その表示があります。

 

あと、洞窟の奥には

お湯が湧き出していてひしゃくがあり飲めます。

裸で。笑

 

私はいつも各所にある

恵比寿様?みたいな像に

お湯をかけて頭を撫でてあげています。

 

実はこの洞窟は

子宝の湯とも言われています。

 

合計347リットル/分

 

なかなかにすごいですが

静岡地元近くの

川根温泉はまじすごいです。

 

こちらは

1本でしかも自噴で

730リットル/分

約倍!

こちらもナトリム塩化物泉で

超高温です。

 

とにかくこちらは入ると汗が出て

体重がまちがいなく減ります。

1週間もいったらすごいことになります。笑

ただし、ようのでご注意を

 


 

 

天山は上がり湯(内湯にある風呂)が超高温ですが

ここのお湯に入って出ると

まじでつるつるになります。

 

 

アルカリ性は美肌の湯なので

お肌にはすばらしくよいのと

プラス木々がそよいでいるので

リフレッシュにもなると。

そしてそして

蒸し風呂ができたので

めちゃ洗浄になります。

 

 

今週土曜朝7時26分発の新幹線で

行ける方はぜひ行きましょう〜笑

ま、いないのはわかってますが

毎回一応かいてます。

広い心で。笑笑

 


木札22回分を買うと

なんと500円弱安くなり

新幹線のおでかけッキップを買うと

2000円以上安くなるという!

 

素晴らしい温泉活

どうでしょう?

 


今年は1月に2回(箱根)

2月に2回(箱根、越後湯沢)

そして今週箱根&湯沢、来週草津(予定)

となっています。

 




今日の昼

立ち食いそば

10分勝負。笑い泣き


箱根そばではなく

越後そば。笑



成分追記。




お肌ツルツル成分
化粧水にも入っている
メタケイ酸が108ミリグラム!

100ミリ以上十分合格!


しかしメタケイ酸的には
万座に行きたい!




PHは8.61!

強アルカリまではいかないが
かなりツルツル。ラブラブ