こんにちわ。

 

昨日塩漬けにしましたこのブログ。

もうこのままフェードアウトかな・・、とまで思っていましたが考えを変えました。

 

少し方向性が見えた気がしたのです。

 

その第一弾として、前から考えていた通り、とりあえず元yukiブログのコンテンツをこちらへ全移植する処理を開始しました。

全部UPして整理するまでには時間が少々かかりますが、やはりまずはそこからだと。

 

そして、アメンバー条件も数日考え、初期条件はこのようにしたいと考えています。

 

1. 私とすでに交流があり、お互いを知り、良好なコミュニケーションが取れている方

2. 基本的にブログを毎日読める方(開けても3日。事情がある場合はできれば教えて欲しい。心配するので)

3. 時間に余裕のある時、コメントで交流できる方(ミノを通じて楽しく盛り上がるのがコンセプトなので、見ているだけは禁止)

4. プラスyuki個人的線引き

 

以上・・でしょうか。4は、自分の中で何点か譲れない線引きがあるものの、これまで曖昧にしてきた部分。それをこのブログではしっかりと自分の中で守り抜きたいと思います。この先、自分が自分に文句を言わないためにも。

 

ああ、基本的に「ミノファン」であること。程度に差はあれ、ミノが好きでないと読む意味のないブログですので、これは必須です。

 

 

コンテンツについては、元yukiブログとほぼ同じですが、「アメンバー向け記事」は、会員用という認識で、より深堀した内容をUPしていきたいと思います。

 

例えば、物語は基本的に公開する予定ですが、アメ限記事があるのはこれまで同様、物語について筆者目線の解説記事を掲載するなど。これまでにはないサービスを考え、都度付加していきたいと思います。

 

このような形で、公開記事とアメンバー専用記事が半々といった形になっていくかと思います。

 

今、想定しているブログコンテンツはHPバージョンで見られるサイドバーにあるように

 

1.物語

2.動画

3.写真

4.日常

 

この4本を柱に、「ロケ地巡りレポ」が物語を除く動画と写真等で絡んでくる予定です。

 

これまで同様、ミノ公式オープンソースサイト(データは加工するのでそのままをUPしているものは皆無)またはYouTubeMusic以外からのコピーペーストは一切なく、現地に行き、自分で見て、入手・撮影したものや、自身で創作・2次加工しているものがコンテンツとなりますので、基本的に「会員制ブログ」というスタンスでいます。

 

いわば、会員制ブログの一部を公開して新規読者さんにも解放し、その先へつなげるかどうかはご自身で判断していただく、という形です。

 

 

では、そういうことで進めていく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。

 

yuki