Hawaii Nature Center のサマーキャンプ | ハワイのバイリンガル教室TLC for Kids先生ブログ

Aloha! Azusaです。


夏休みもラストスパート、今週は次男はマキキにある Hawaii Nature Center のネイチャーキャンプに一週間通いました。

夏休み前のレジストレーションに遅れをとり、ずっとWaiting listに入っていましたが、何時か連絡を取ったかいもあり、ちゃんと枠を与えてもらえました。






スポーツ大好きな長男とは少し違い、大自然の中で何時間も飽きずに時間を過ごせるのがうちの次男坊。

ストラクチャーにそったことや与えられた事をするよりも、自分のペースで何かを見つけたり、じっくり眺めたり、観察したりする事の方が好きな自由人です。(だから、本も小説より、図鑑などの方が好きで、読書の方は少し手こずってます💦)


そんな次男には本当にピッタリだったネイチャーキャンプ。


夏休みの間、一週間ごとに違うテーマにそってカリキュラムが組んであり、息子が参加した週はSeeing Greenといって水のサイクルを主に学ぶ週でした。毎日、マキキの自然の中で虫取りや、小川で生き物を見つけたり、雲の観察、ハイキングをして過ごしたそうです。

節水方法を考えたり、汚れた川を綺麗にする微生物が入ったゲンキボールという泥団子を作ったり、環境保護を考える機会を学んでくれたように思います。








とても楽しんでくれたのでよかったです❣️




さて、マウイ島の火災、子どもたちとも自分たちに何ができるか、、を話し合いました。

全ての物がなくなってしまう、それも街全体、まだ連絡が取れない家族や友人がいる、、

大人でも想像できないような状況を子どもたちなりにいろいろ考えていました。

子どもたちも自分たちの貯金箱からお金を寄付したいと言ってくれました。


長い長い支援が必要です。オアフ島でもいろいろな場所で物資などを集めています。それがとにかく早く必要な人々に必要な物資が届きますように。