ブロック詰め | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

秘密兵器の崩し網で崩してプレス機で詰めてました。これのお陰で楽に詰めてます。硬詰めが楽です。家の標準の重さです。800ボトルで640グラム、まだ硬詰め出来ますがプレス機の土台を強化しないと740グラム詰めは不可能です。1400で1200グラムなんで。今回のブロックは北斗さんのタダノヒラタケ普通2と粗1の割り合いで添加剤はキトサン、麦芽、麸、トレハ、卵タンパク少々のミックスです。これから2週間程寝かせてからの使用になります。後まだ3ブロック残ってますので♀用に粗2、普通1、と捨て瓶を製作予定です。一斉に羽化させる作戦です。秋に羽化、越冬、初夏に初ブリと。ホペイ用です。今季は後2回程の産卵を期待してます。ロボニャンはカワラブロックを1個入れての産卵です。上手く齧ったり産卵痕も見てますのでお盆に割り出しです。ブロックで購入してますが良く聞かれます。既製品との差を。ブロックのデメリットはまず時間、面倒くさいは必ず付き物です。メリットは自分好みで作れる、ボトルのリサイクル、これだけです。しかし僕は詰める方が楽しみなんで毎回詰めてます。後は既製品で買うと又ボトルが増えるんですよ。なので少しでもボトルを減らす為にも菌糸を詰めてるんですよ。3ブロックで1400が2本、800ボトルが4本、これだけです。明日は600ボトルばっかりを詰めて終わりです。次回のブロック購入予定は9月に12ブロックです。ヒラタケになりますが。