ある方のブログで、体外受精で受精卵が残っているので、第二子以降でも若い受精卵を使える、体外受精のいい面もあるって話をみた。
妊活が長くなった今日このごろ、本当にそうだなと思う。
第二子のほうが年齢的にも厳しくなるのだから、若い受精卵使えるのは大きい。
49歳で妊娠した方も、卵子提供で妊娠出来たと言っていたし、卵子の若さって大事。
そうすると、私も、今人工授精してるけど、今回で妊娠するけど(言霊)その後受精卵を取っておくのもいいかなあと思っている。
第一子の出産後、産休中に採卵して、受精卵凍結。そうすると、精神的に楽。
そして良きタイミングで再度日本に行って移植。
そんな上手くいくかって話だけど、選択肢があるのはいいこと。
第二子のタイミングまでに今住んでる州の不妊治療保険適用が叶わなかったら、金銭的には交通費含めても安いので、いや~無理でしょと思われることでも選択肢として持っている。
まあ、その前に人工授精で妊娠するんだけどね✨(言霊)
時間が有り余っていて考えてしまう。他にやらなきゃいけないこともあるけど、なかなか手がつかない。
不妊治療脳かなw