10年以上前に多嚢胞卵巣と診断された後。。。
昨年の秋ごろからピルの服用を止めて自発的に生理が来るか様子を見始めました。
ピルによる生理が終わったのが、10月頭、そのあと42日後、11月中旬に生理が来ました。
多嚢胞卵巣でも重い症状だと思っていたので、自発的に生理が来たことに本当に感動しました。
ネット情報によると、ピルをやめて3か月以内に生理が来るということだったので、きっと私は3か月たっても生理は来ないだろうなと思っていたのです。
その後、一応排卵検査薬を2週間後ごろから使って、一度陽性が出ました。「ちゃんとピル飲んでいたし、運動も食事も気を付けていたから多嚢胞卵巣じゃなくなったのかな?」と思って期待した、その2週間後、、、、生理は来ず(笑)12月は結局生理はやってきませんでした。
そこで、やっぱり病院に行こうとオンライン予約をしたところ、なんと1月1日に生理がやってきました。生理周期47日です。
40日以上たっているので何か問題がありそうなのでそのまま予約の日に診察をしました。
その結果、生理も来ているのでとりあえず、排卵しているか血液検査を行い、排卵していたら半年くらいタイミングをはかって妊娠しなければ次のステップに行きましょう、となりました。
先生曰く、人によってホルモンバランスなどで生理周期が長い場合もあるようで、それでも排卵していたら妊娠の可能性はあるので、生理周期が長いことそのものは問題ではないとのことです。
今すぐにでも妊娠したい希望があれば、次のステップに移ることもできるとのことでしたが、私は排卵していたら自然妊娠もできるとわかったので様子を見ることにしました。
お勧めの妊活用のサプリも教えていただいて、夫婦でそのサプリを飲みながらタイミングをとって妊娠を目指そうと思います。
病院の選び方ですが、私の保険のネットワーク内の産婦人科で新しい患者を受け入れている病院を予約しました。
大きな病院ではなく、小さなクリニックです。不妊治療専門の病院もあるのですが、多嚢胞卵巣で初期の治療であれば、定期健診をする産婦人科でできるとのことでしたので、一般的な産婦人科に通うことにしています。
もう少しステップが上がったり、セカンドオピニオンが欲しくなったら不妊治療専門の病院に通おうと思っています。