あの杉浦軍興行が全試合【無料YouTube生配信】ということで↓URL押せば見れる
杉浦軍興行「犬ども全員集合!後楽園で吠えろ!」
日程:2019年12月27日(金)
会場:後楽園ホール
開場:17:45
開始:18:30
大会概要
■協賛 ザ・リーヴ
お問合せ ノア・グローバルエンタテインメント株式会社 03-6261-6888 (月曜~金曜 11:00~19:00 土日祝祭日はお休み)
https://www.youtube.com/watch?v=Jx80C9D4z6o&feature=youtu.be
無料なのだが、どうしてもお金を払いたいという人は"SuperChat(投げ銭)機能"あるのでどうぞ払ってあげてください(笑)
無料配信であっても会場で見たいという人は席はまだまだありますよ(笑)
チケット
SS席 当日8,000円
S席 当日7,000円
A席 当日6,000円
B席 当日5,000円
C席 当日のみ 4,000円
小学生席(SS席S席を除く)当日1,000円
スゴいカードが並んでいるのに全く売り切れてる席がないというのが凄い(笑)
これは生配信前提興行だから、あまりチケット販売に力入れてなかった説あり
実は生配信に使うカメラがワイヤレスで、生配信は、このカメラの実験を兼ねてるらしく、このカメラは客が入りすぎると電波が切れちゃうらしい
1,600人の後楽園ホールで良くて800人最悪500人辺りもありえますな
ただ生配信&見逃し配信で35,000以上を目指しましょう
p(^-^)q
ここからは対戦カード予想
第1試合
シングルマッチ
拳王VS力
見所:杉浦から「超大物を用意するから杉浦軍興行に出てほしい試合もメイン前」という言葉に拳王は超大物=田村潔司?と思い出場したら相手は力だったという試合。ちなみに杉浦は超大物の孫というつもりで第一試合はメイン前なので間違ってないということらしい
力道山の孫である力は16年前ノアの入団テストに落ち桜庭の所やインディー団体等を経てやっとノアでの試合(犬興行だが…)ちなみにいとこの百田玲美さんはノアの通訳
この試合時間無制限一本勝負になってるのが味噌。これが振りだとすれば順当にいけば拳王の秒殺。アウェイを考慮すれば力の秒殺ありかも。ちなみに拳王は藤波さんの息子LEONAとか二世、三世のレスラーと係わること多いね(笑)
タッグマッチ
KAZMA SAKAMOTO&岡田欣也VSマサ北宮&稲村愛輝
見所:拳王と同じユニット金剛に所属するタッグチーム「ザ・タフ」のマサと稲村。杉浦軍初期メンバーSAKAMOTOと杉浦軍見習い岡田の試合
稲村と岡田は同期だが怪我もあり稲村に差を付けられた岡田一発逆転あるか?
順当なら北宮が岡田、波乱なら岡田が稲村をおさえるか?
タッグマッチ
清宮海斗&谷口周平VS潮崎豪&中嶋勝彦
見所:宮脇欠場で急遽シングルチャンピオン清宮にタッグチャンピオン潮崎&中嶋が絡むタイトルマッチ級の試合へ変更
来年清宮に挑戦する潮崎は前哨戦でムーンサルトで清宮をフォールするもタイガースープレックスで取り返されたばかり
秒殺試合の時間調整試合になり引き分けになるのか、それとも清宮か潮崎絡みで取り合うのか?谷口が勝てばタッグタイトルで再試合もあるかも
RATEL'Sスペシャル4WAYサバイバーマッチ
HAYATAVSタダスケVS原田大輔VSYO-HEY
見所:1人になるまで試合が終わらないサバイバールール
HAYATAはシングルJr.王者なので逆に勝ち残ることはなさそうYO-HEYが頭を使った技で勝つんだろうなという予想を裏切り想像を越える試合ができるかがポイントでしょうな
大原はじめデビュー15周年記念試合
ルチャリブレルール
大原はじめ&ウルティモ・ドラゴン&越中詩郎VSNOSAWA論外&MAZADA&FUJITA
見所:ルチャリブレルールなのでタッチ不要
同じ杉浦軍である大原と論外が戦うため大原には師匠のウルティモ校長と元パートナー越中。論外は東京愚連隊メンバー
15周年記念試合ということで企業付き試合。大原がどれだけ営業したかで観客動員はかわる
シングルマッチ
ドクトル・マルフジJr.VSイホ・デ・ドクトル・ワグナーJr.
見所:当初予定されていた丸藤は忘年会多忙のためキャンセル。謎のマスクマン登場。
そして何故セミファイナルになったのか?ドクトル・マルフジJr.が新年のJr.リーグ戦に杉浦軍から出るかも知れない?
タッグマッチ
杉浦貴&桜庭和志VS藤田和之&鈴木秀樹
見所:一昔前なら武道館、いやドーム級のビッグマッチになったかも知れないカード
昔と違うのは格闘技ではなくプロレスを、しかも楽しそうに、しかし寸止めではなくゴツゴツ当たる試合をするのである
15分越える試合したら大したもんだ(笑)
杉浦軍興行「犬ども全員集合!後楽園で吠えろ!」
日程:2019年12月27日(金)
会場:後楽園ホール
開場:17:45
開始:18:30
大会概要
■協賛 ザ・リーヴ
お問合せ ノア・グローバルエンタテインメント株式会社 03-6261-6888 (月曜~金曜 11:00~19:00 土日祝祭日はお休み)
https://www.youtube.com/watch?v=Jx80C9D4z6o&feature=youtu.be
無料なのだが、どうしてもお金を払いたいという人は"SuperChat(投げ銭)機能"あるのでどうぞ払ってあげてください(笑)
無料配信であっても会場で見たいという人は席はまだまだありますよ(笑)
チケット
SS席 当日8,000円
S席 当日7,000円
A席 当日6,000円
B席 当日5,000円
C席 当日のみ 4,000円
小学生席(SS席S席を除く)当日1,000円
スゴいカードが並んでいるのに全く売り切れてる席がないというのが凄い(笑)
これは生配信前提興行だから、あまりチケット販売に力入れてなかった説あり
実は生配信に使うカメラがワイヤレスで、生配信は、このカメラの実験を兼ねてるらしく、このカメラは客が入りすぎると電波が切れちゃうらしい
1,600人の後楽園ホールで良くて800人最悪500人辺りもありえますな
ただ生配信&見逃し配信で35,000以上を目指しましょう
p(^-^)q
ここからは対戦カード予想
第1試合
シングルマッチ
拳王VS力
見所:杉浦から「超大物を用意するから杉浦軍興行に出てほしい試合もメイン前」という言葉に拳王は超大物=田村潔司?と思い出場したら相手は力だったという試合。ちなみに杉浦は超大物の孫というつもりで第一試合はメイン前なので間違ってないということらしい
力道山の孫である力は16年前ノアの入団テストに落ち桜庭の所やインディー団体等を経てやっとノアでの試合(犬興行だが…)ちなみにいとこの百田玲美さんはノアの通訳
この試合時間無制限一本勝負になってるのが味噌。これが振りだとすれば順当にいけば拳王の秒殺。アウェイを考慮すれば力の秒殺ありかも。ちなみに拳王は藤波さんの息子LEONAとか二世、三世のレスラーと係わること多いね(笑)
タッグマッチ
KAZMA SAKAMOTO&岡田欣也VSマサ北宮&稲村愛輝
見所:拳王と同じユニット金剛に所属するタッグチーム「ザ・タフ」のマサと稲村。杉浦軍初期メンバーSAKAMOTOと杉浦軍見習い岡田の試合
稲村と岡田は同期だが怪我もあり稲村に差を付けられた岡田一発逆転あるか?
順当なら北宮が岡田、波乱なら岡田が稲村をおさえるか?
タッグマッチ
清宮海斗&谷口周平VS潮崎豪&中嶋勝彦
見所:宮脇欠場で急遽シングルチャンピオン清宮にタッグチャンピオン潮崎&中嶋が絡むタイトルマッチ級の試合へ変更
来年清宮に挑戦する潮崎は前哨戦でムーンサルトで清宮をフォールするもタイガースープレックスで取り返されたばかり
秒殺試合の時間調整試合になり引き分けになるのか、それとも清宮か潮崎絡みで取り合うのか?谷口が勝てばタッグタイトルで再試合もあるかも
RATEL'Sスペシャル4WAYサバイバーマッチ
HAYATAVSタダスケVS原田大輔VSYO-HEY
見所:1人になるまで試合が終わらないサバイバールール
HAYATAはシングルJr.王者なので逆に勝ち残ることはなさそうYO-HEYが頭を使った技で勝つんだろうなという予想を裏切り想像を越える試合ができるかがポイントでしょうな
大原はじめデビュー15周年記念試合
ルチャリブレルール
大原はじめ&ウルティモ・ドラゴン&越中詩郎VSNOSAWA論外&MAZADA&FUJITA
見所:ルチャリブレルールなのでタッチ不要
同じ杉浦軍である大原と論外が戦うため大原には師匠のウルティモ校長と元パートナー越中。論外は東京愚連隊メンバー
15周年記念試合ということで企業付き試合。大原がどれだけ営業したかで観客動員はかわる
シングルマッチ
ドクトル・マルフジJr.VSイホ・デ・ドクトル・ワグナーJr.
見所:当初予定されていた丸藤は忘年会多忙のためキャンセル。謎のマスクマン登場。
そして何故セミファイナルになったのか?ドクトル・マルフジJr.が新年のJr.リーグ戦に杉浦軍から出るかも知れない?
タッグマッチ
杉浦貴&桜庭和志VS藤田和之&鈴木秀樹
見所:一昔前なら武道館、いやドーム級のビッグマッチになったかも知れないカード
昔と違うのは格闘技ではなくプロレスを、しかも楽しそうに、しかし寸止めではなくゴツゴツ当たる試合をするのである
15分越える試合したら大したもんだ(笑)