お久しぶりです。 タマしか最近いじってないです。 うん…
いや3花代とかも組んだんだけどね? やっぱりいじってて楽しいデッキを使いたいよね。

と言うわけで再び黒点です。 レシピはこちら



いろいろ増えたり減ったりしてますね。
あと画像のサリエはラビエルの代わりです(まだ買ってなかった)

大きな変更点としては
1.ベルフェーゴセットが抜けた
2.高レベルシグニが増えた
3.インデックスが抜けた
4.画像にはないですが3が十六夜から火銃罪に
の4点です。



・1について
主に「メタの対象の変化」があります。 以前は主にピルルクは緑子に対して負担をかけるためにイフリードを投入していましたが、この二つは先日発表された規制対象でありシェアが減ること、他の速いデッキに対しては不利であること(特に後攻)、といった理由から序盤は黒天使の高いパワーで耐えて、終盤にゆっくり負荷をかけていく、という戦い方にに変えました。

・2について
イフリードが抜けた分のLB枠となります。主にヘルボロスとガブリエルトで攻めていくことになります。
また流行りのバカラオーラに対して、生き残るための有効バーストという役割もあります。 タイミングにもよりますが生き残れるバーストが7枚なのでそれなりに期待ができます。


・3について
アンダーワンの存在が大きいです。自分の周りでは結構な確率で飛んでくるので渋々抜くことになりました。 無くてもデッキの回転に支障はそこまででません。


・4について
元々ノーパンしてくる相手に対しても、初手に白エナをチャージしておけばグロウコストが足りないという事態は起こらない、というのがこのデッキの特徴でした。 インデックスが抜けたことにより十六夜が抜け、その枠にうまく収まってさらにグロウコストが減りました。ただマルチエナを要求するのでその点は注意。



こんなところになります。 この構築だと流行のアロスピルルクがきついのでもう少し調整しないとな と思います。