こんにちは。

たかしです。

 

 

学校のテストや模試などに必ず

出てくる誘導問題。

 

 

 

 

特に数学や物理に多いのですが、、、

 

 

あなたはしっかり点数を

稼げていますか?

 

 

誘導問題はいわば

サービス問題のようなもの。

 

 

ここでしっかり点数を取らなければ

どこでとりますか?

 

 

と言いたくなるぐらいの

サービス問題です。

 

 

誘導問題で点数を稼ぐ。

 

 

そのための心得を

あなたに伝授しようと思います。

 

 

 

 

そもそも誘導問題と

そうじゃない問題との違いは、

大問に設問がついてるかどうか。

 

 

もし設問がなかった場合に

あなたが解けなかったら、

その大問は0点に近いです。

 

 

逆に誘導問題であれば

設問がついてるので、

最後まで解けきらなくても

点数は稼げます。

 

 

これが誘導問題と

そうじゃない問題の

大きな違いです。

 

 

最後まで解けきらなくても

点数が稼げる。

 

 

これはかなりチャンスです。

 

 

ここで大事なのが

心の持ち様。

 

 

いいですか?

全部解こうと思わなくていいんです。

 

 

そりゃ誰でも出来るくらい

簡単な問題なら解いてください。

 

 

でも入試では全て解かなくても

合格を勝ち取ることができます。

 

 

そのためにあなたに

是非意識してほしいことは

 

 

「落穂拾いのように取れるところを取る」

 

 

です。

 

 

僕が高校2年、3年のときに

物理の先生から

よく言われてた言葉です。

 

 

無理に全部解こうとして

自分にプレッシャーを与えようと

しないでください。

 

 

もしプレッシャーを与えて、

分からない問題が出たら

どうなりますか?

 

 

(やばい、分からない、焦る)

 

 

(ここでつまずいてたら負ける)

 

 

(できない、でも時間が進んで行く)

 

 

 

 

 

こんな状態になったら

合格が確実に遠ざかります。

 

 

いいですか?

あなたは全問解けなくても

いいんです。

 

 

解けないからって時間を費やしていたら、

解けるはずの他の問題も解けないまま

試験が終わってしまいますよ。

 

 

だから心に言い聞かせてください。

 

 

(落穂拾いのように、、、)

 

 

取れるところを取れれば

確実に合格に近づきます。

 

 

そのための意識づけ、

心得を今回は伝授しました。

 

 

次に問題集を解くときに、

早速やってみてください。

 

 

分からない問題は

ポイントをおさえて

理解することを忘れずに。

 

 

受験本番が近づく頃には

確実に模試成績などが

上がっているはずです。

 

 

あなたが意識すれば

あなたが変わります。

 

 

ではまた。