ふと、夜中つくしのいびきが気になった。

それから、またハァハァと息が荒くなる事があった。2回目の抗がん剤打ってまだ1ヶ月もたってない。

ご飯はちゃんと食べている。お散歩も距離は短くなったが行っている。


プレドニゾロンは、また元通りの量に戻った。

ウトウトとしていたりじっとしていたりすることが多くなった。



上の画像のように床に下顎を着けるポーズをしなくなった。ウトウトしたと思えば、10秒ほどで目が覚めるようだった。横向きでどうにか寝ている感じだった。また、お水を飲む時、ガフッガフッと音がまた出てきた。嫌な予感が

した。喉元のリンパを触るがそこまで腫れているように思えなかった。

抗がん剤は薬の耐性がついてしまう為、同じ抗がん剤を使うと薬の効果は長続きしてくれない。ただ、つくしは1回目の薬の効果が長く続いた為、今回ももしかしたら長く効いてくれるのではないかと思っていた。

診察へ行きいつものように触診。先生は、リンパ節はそこまで腫れていない。との事。

ペット用酸素ハウスのパンフレットを渡される。透明のゲージに入れて酸素を吸入させるのだ。中型ケージは10キロくらいまで。つくしは12キロ。月額28050円。レンタルするとの事。つくしは狭いゲージの中で大人しくするだろうか?現実的では無いように思えた。

どうすればよいのだろう。