コロナのニュースばかりの毎日で、暗い気持ちになりがちですが、前を向いていくしかないですね!

我が家も娘たちが新中2と新小5になりました。新学期クラス替えだけあり、久しぶりに登校することが出来ましたが、あっっっという間に帰ってきました。先生たちも本当に大変な苦労されているんだろうな、、、と思います。

でも健康があってこその普通の日々だと思うと、この状況も仕方ないですもんね。

一日も早くコロナが収束して、皆がふつうの毎日が過ごせるよう、一人ひとりが気を付けていくしかないですね。

明けない夜はない!と思って、この困難を乗り切りたいですえーん

 

 3月には性能向上計画認定住宅 「公文名の家」、無事、晴天の中、上棟することが出来ました。

 

 

 

 

現在は断熱材の吹付が終わり、床をはっているところでした!

チークの無垢床です♪

色味がほんとうに美しいですねラブ

 

外観的にはサッシが取り付けられ、遮熱タイプの透湿防水シートが貼ってあります。

 

お施主様の熱い想いをカタチにできるよう、打合せを重ねていきますニコニコ

 

 

 休校中でヒマな娘たちは色んなものを作っています。

YouTubeで流行っているのか、いちご飴やぶどう飴を作ったり。

(フルーツ代が高くつくけど、暇つぶしに仕方なく…)

 


あとは昔、次女が誕生日プレゼントでもらったラキューというパズルブロック。

本屋さんに置いてあって、よく遊んでたのでプレゼントでもらったはいいけど、当時は難しくてほったらかしで、長期間眠らせていたけど、今やっと活躍!説明書をみながらさくさく作っていました。
ちなみにたけちゃんは、こういうのをオリジナルで形にできるからすごいと思う。だから家の設計できるんだと思う!笑
私なんて説明書見てもこういうの作るの苦手で、しようとも思いません笑い泣き

 

そして姉妹で久しぶりに引っ張り出してきたレゴ。

 

 

いっぱい和室に広げて、久しぶりに街をつくっているのかな?!

もうスマホやゲーム、YouTubeばかりだと、心配になるので、手先を使って、想像力を使ってする遊びは大賛成です。。。

GW明けには果たして休校措置は解除されるのかどうか分かりませんが、、、

日々楽しく過ごす工夫をするしかないですねウインクがんばりましょう‼︎