火曜日の夕方、上の娘が行く予定の幼稚園から突然の電話
『幼稚園でインフルエンザが流行っているので、明日の催しは
中止にします。』って
娘も楽しみにしていたので、残念だなぁーーーと思ってたら、
そういえば第三水曜日はこどもの国で催しやってるんだ!っと
思って、幼稚園でお友達になったママも誘って、水曜日は
こどもの国へ行ってきました
娘はお友達とおおはしゃぎ!!!テンションUP!!!
最近まで『ママ、ママ!!』って全然私から離れなくて、
幼稚園もいけるか心配していましたが、こないだ幼稚園の
説明会で私と離れて先生とお友達と1時間ほど待っていられたから
自信がついたのか、急に何でも積極的になりました
ちょっと一安心・・・
今回はちょっと早めの節分の遊びをしました
お面を作ったり・・・
新聞紙を丸めてテープを巻いて豆をつくって、一人ずつ
ダンボールの鬼の口に豆を入れたり・・・
しかも知らない間に一番最初にやっててビックリ
どんだけ急に積極的になるんだぁーーー
最後に鬼に扮したおじさんが出てきたら、おどろいて
泣いてて笑えました
『ふつうのおじさんだよ。』って言ったら分かったらしく
泣き止んで、最後は鬼さんに節分の豆をもらって
『ありがとーーー』ってちゃんと言えました
楽しく終わって、今日のお昼は残りもののカレーをあっためて
食べよう!って思ってたのに炊飯器のご飯セットしてくるのを
忘れた事に気付きテンション下がりました・・・