ども











箱がデカ過ぎないか?パーツそんなデカくないだろ。そりゃ送料高い訳だ。












しかしよ。












今日は何故だかカミさんに癒された。気がした。











まぁ、最近は夕飯は2人きりの時が多い。










いつもは仕事の愚痴とかでどっちもイライラしたりする場合もあるけど今日は一方的に俺が喋っているのを静かに聞いていた。












まぁ、俺も今日は少し話しただけでなんだかストレスが消えていったような。ズルズル話すこともなく。











夕飯を食べ終わり、コーヒーとさつまいも、葛餅にクッキー。若い頃は食後のコーヒーなんて飲まなかったなぁ。











大谷翔平さんが結婚したことについて、一緒にいることをイメージできてたんでしょうね。みたいなコメントがあったけど、あれはね。俺もなんか良く分かるなぁ。











ある曲をラジオで聴いてさ。幸せになれない人ってそんなかなぁ。と












まぁ、ただ俺が思ったんだけどさ。落ち着きないというか、。













歌はあえてやめときます。なんかドラマの主題歌なんだねぇ。カミさん見てたな。俺は観てないから分からん。





























なんかコピった記憶ないけど、貼れちゃった。まぁ、なんてーの。幸せになれないパターン?みたいな気がしてさ。なんだか歌詞が。










ラジオ番組でさ。3月9日の話しが出て来てさ。前に貼ったんだけど、レミオロメンの3月9日。ね。












ベタだからさ。もう載せないけど、⤵︎はちょうど30年前の1994年3月9日リリース。



























小沢健二は故小澤征爾さんの兄の息子さん。なんだか分かりづらいけど。











そう考えるとさ。もう30年経ったんだねぇ。特別好きな歌とかではなく。小沢健二さんもスチャダラバーもみんな30年歳をとったということだろう。











2017年のライブ映像があったんだけどさ。5年前だから、でももう落ち着けよ的な年齢。










被る雰囲気だとさ、NIGOとか藤原ヒロシとかさ。一世風靡したクリエイターの人たち。











世の中は流れては変化して行くんだねぇ。止めどないねぇ。









今夜はブギーバックで検索したら⤵︎



















beamsも40周年なんだねぇ。










人間の欲望ってのは果てしない。ファッションってのも似たようなものだろう。ファッションって色々な時代背景の流れが変わっていく様が見て取れるんだろうなぁ。












若者が作り出すもの。若い時代はそれぞれにあるけど、主役はどんどん変わっていくんだよなぁ。












あっ。俺もカミさんと出会ってから30年だなぁ。












そう考えるとお互い変わったんだろうなぁ。












落ち着きたくなくても落ち着く時期に差し掛かったんでしょうねぇ。











30年。早かったような、長かったような。



















JUJUはこっちやろ。カバーやないかい!って、今日ドラマやっとるやないかい!