ご覧いただきありがとうございます。


小5と小1の姉妹がいます。


そういえば今年度の交通安全ワッペン、

ピカチュウデザインとなっています!


さり気なく入っているピカチュウのシルエットがかわいいですニコニコ


今日初めて、登校班で姉妹一緒に登校しました!

私が今年度は世話人(登校班の保護者代表)のため、最初ですし校門まで付き添っていきました。

下の子は11時過ぎに通学路の途中までお迎えなのですぐに帰ってきましたが


朝 姉妹一緒に送り出して

(私が学校から)帰宅した時の開放感といったら…目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート


下の子が初めて幼稚園に行った時の開放感を思い出しました爆笑

(子供達大好きなのですが、1人の時間も必要なので…)

まあ、朝ご飯の片付けと、洗濯掃除をしていたらあっという間にお迎え時間なんですけどね看板持ち

幼稚園バスに乗せるという別タスクがなくなってかなり楽になりました✨


上の子は明日から通常通りとなり

早くも給食あり&6時間授業です不安

下の子は慣らし保育なのでまだまだ11時過ぎにお迎えです不安




昨日、小1Z会の「けいけん」を

夫と下の子で取り組んでもらいました✨

(入学式が午後だったため、有給をとっていた夫と下の子は午前中ヒマだった)

上の子の「けいけん」は小2の1年間しか取り組んでいませんが

親のサポートが必須なので正直めんど(以外略)



この経験が「あと伸び」に繋がるといいなと思います。


↑今ココです

下の子は押し花ができるのを楽しみにしていますニコニコ


そういえば上の子も、少しずつですが

Z会小学生コースにしたら届いた

漢字トレーニングブックを毎日1ページ取り組むようにしています。

既に知っている漢字も含まれているので

嫌ではなさそうです🙆



復習できるように、ノートに答えを書くスタイルです指差し

早いうちに小5の漢字終わらせられたらいいな〜(勝手な希望)



 【百人一首や、百ます計算もできます】

 【小5の社会が始まる前におさらいを】