「こういう店が危ないんだよな。」

 

 

古くから営業する老舗店。

 

夫婦二人で切盛り。

 

夫婦二人とも、そろそろいい歳。

 

 

 

 

アフターコロナの今日この頃、

閉店の悲報相次ぐ神保町。

 

神田界隈はなんとか、被害も最小限。

 

今日は日本橋をパトロール。

 

 

「キッチンシェド」

 

「おおぅ、セーフ。」

 

 

いつからあるのか知らないけど、

店内からは確実に昭和の香りがする。

 

 

“Bランチ(焼肉&エビフライ&魚フライ)”¥830

カレーが¥500とか、

¥600台のメニューがずらずら続く

“日本橋で?”的価格は健在。

 

主人も奥さんも健在。

 

じわじわと再開発の波が

押し寄せつつあるものの、

裏日本橋は、まだまだ生き残っている。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

神田や日本橋では、

いくつも店は生き残っている。

 

とはいえ、客の入りはどこも激減している。

 

なのに感染者数ばかり気にして、

クラスターだ、医療崩壊だと

メディアは不安を煽り立ててばかり。

 

 

そしてこういう時に顔を出す

日本人の悪い癖。

完璧を求める潔癖症。

 

 

東洋経済のデータを見て。

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 

こちらが3月末から5月中旬

こちらが5月中旬から7/15まで

重症者と死亡者は減少傾向を維持してる。

一方でPCR検査人数は一貫して増えている→だから感染者数は増える。

 

 

東京だけをやり玉に挙げてるけど、

地方でPCR検査数を増やせば、

感染者数は増えるという当たり前のことが起こる。

(地方では今、検査所の閉鎖など検査数を減らしているらしい。)

 

 

 

失業率が上昇して

自殺者がコロナ死者を上回るなんてアホなことになりませんように。

 

 

 

キッチンシェド

東京都中央区日本橋本町1-1-5

03-3279-1488