昨日、衝動買いしました。

といっても、買ったのは、ドメインとVPSなんですが。

というわけで、新ブログ作成進行中。

男の子だもん、Wordpressくらい使えないとね、とか、VPSくらい使えないとね、とか、Docker使えないとね、とか・・・そんなノリです。

いろいろ勉強しながら作ってます。いや便利な世の中になったもんだと感動しますな。
auのLTEはとにかく速くて快適です。
それはテザリングで使っても変わりませんでした。

先月はiTunes MatchをiPhoneのテザリングで初期化したため、通信量が7GB制限を超えてしまい、ネットがまるで使えない状態でした。仕方なくテザリングを使っていたわけですが、PocketWifi GL09Pの通信が移動時はなかなか安定してくれない。さらに言えば起動が遅い。GL10Pは起動の速さを売りにしていますが、確かにPocketWifiって起動時間が結構ストレスなんですよね。

そんなわけで、Xperia Z1 SOL23でテザリングを試してみたわけですが、これがあまりに快適で正直眼から鱗が落ちた感じです。

スマホでテザリングっていうと、初期のiPhoneの印象が根強く、電池が持たない、スピードが出ない、本体が熱くなる、というネガティブなイメージしか持っていませんでした。
そもそもテザリングの処理自体、パケットのルーティング処理になるので、決して軽い処理じゃないし(処理性能の差で速度測定の結果に差が出るとか、結構有名な話)、ある程度は仕方ないのかな、と思っていました。だからこそ、PocketWifiが良いんだよねーと、思い込んでいたところがあります。

ところがZ1のテザリングは、速いし、バッテリーもそんなに減らないし、本体も熱くならない。Xperia Z1はそもそも性能が高いというのがまずは一因かと思いますが、大容量のバッテリーも相まって、スマホでのテザリングの印象が大きく変わりました。
テザリングのON/OFFもワンタッチでできるし、これは便利だなぁと。

ネットワークの安定性も、auのLTEは正直感覚的には「ワンランク違う」印象です。
Xperia Z1 SOL23でテザリングは、かなりアリだなぁと思いました。

ちなみに今月10日(請求月末)を迎え、iPhoneもやっと低速地獄を脱出しました。
やっぱりネットは速くないとね。
改悪続きと言われているグノシー。

最近のバージョンアップで、画面操作の途中で広告がたまに挟まるようになりました。
今までは、広告エントリを避けていれば良かったのですが、ユーザーアクションに合わせてかなり強制的に広告を見せる方向になっています。

これ、他のアプリに比べてもかなり露骨で、正直これは・・・と思いました。

ただ、基本的なキュレーションとしての機能には正直満足しているんで、ますます残念でならない感じです。

大量CMでユーザー数を稼げば、広告単価は下げてもモデルは維持できるはずなんですが、大量CM+広告露出拡大と、正直方向性が謎で仕方がない。あるいは、それほどユーザー数は取れていない?

でも結構使っている人も見るようになった気がしますがね。

ホント謎です。どこに行こうとしているのかしら。