難しいことは忘れて人生を楽しむ

夕方から今池のライブハウス
THE BOTTOM LINE に。
リーガルリリーの10周年ワンマンツアー
「10th Anniversary TOUR 2024
“わたしたち、はだしたち”」に行きました

2014年結成ですが、東名阪ツアーは2016年、
全国ツアーは2018年、メジャーデビューは
2019年と下積みが長いバンドです。
オリジナルメンバーは
1人になってしまいましたが、
たかはしほのかさんの音楽性が凄い!
ガールズバンドにありがちな恋愛ソングは
少なく、殺す、死ぬ、と言ったトゲトゲの
ワードが出てくる幻想的な曲が多い

最近は少しポップになってきましたが、
初期のころは哲学的な曲が多かった。
200人程度のハコでライブをしていたころは
盛り上がりが少ない(地蔵と言われる状態で、
どうしていいかわからない)ライブが
多かったですが、最近はハコも大きくなり、
リッケンバッカーやはしるこどもといった
定番ソングで盛り上がるように
なってきました。
逆に昔の曲が減って残念ですが

まだまだマイナーなバンドですが、
ライブで聞くべきバンドです。
音が汚い!(良い意味で)

まさにグランジです。
耳やられます。イヤーマフか耳栓ないと
数日間、キーンと耳鳴りが残ります。
前列でお子さんがイヤーマフして
参加されてました。
素晴らしい!正解です。
イヤーマフや耳栓をすることは
耳を守る上で有効です。
決して失礼なことではありません。
リーガルリリーのライブでは、
配信やCDのではポップな曲が、
全てグランジロックになります

ライブバンドとしてはピカイチです。
その上この極上ライブが5000円とは安い!
今日も耳鳴りがします

セットリスト(若干うろ覚え
)

若者たち
17
東京
ハイキ
GOLD TRAIN
トランジスタラジオ
ぶらんこ
9mmの花
アルケミラ
ムーンライトリバース
こんにちは。
セイントアンガー
ジョニー
1997
60W
天きりん
キラキラの灰
アンコール
好きでよかった。
リッケンバッカー
強いて言えば、
最初のイントロの「リッケンバッカー!」が
なかったのか残念

あれは、チャットモンチーの
「ワン!ツー!ワン!ツー!シャングリラ!」
と同じくらい重要!
