キャスト別感想のさらに続き。
せおさんアルトワ伯。
観るまではどうかなぁと思ってたんですよ、実は。
みやちゃんの当たり役という印象が強かったので。
でも実際に見たら、完全にアルトワ伯でしたよ!
せおさんのアルトアは嫌~な怖さがありました。
(褒めてます)
みやちゃんのアルトワが自分の美しさに酔っているとすれば、
せおさんのアルトワは自分の権力に酔っている。
ロナン&オランプから見て、みやちゃんアルトワがホラー系(ジワジワ系)とすれば、
せおさんアルトワはサスペンス系(急所と確実に突いてくる系)。
うん、どうみてもアルトワだわ。
ネックレス(?)を常に触っているところとか、
ねちっこさを感じる。
アルトワと言えば、の「私は神だ」ソング。
(別名:夏休み自由研究「アルトワ君と挑戦!ドライアイスで媚薬をつくろう!!」)
確実に怖かったです!
そしてそんなアルトワ伯君。
歌が終わったあと、媚薬グラスを柱の後ろに置きに行くのが律儀。
くらっちアントワネット。
くらっちご卒業おめでとう&お疲れさまでした!
美しいアントワネットでした。
ちゃぴアントワネットが、パリピから聖母への変化だとしたら、
くらっちアントワネットは、背伸びしたおしゃまな女の子が本来の自分に戻った感じ。
トップ娘役がオランプになっても、
やっぱり1789にとってマリーアントワネットは本作を形作るにおいて大事な存在で、
1幕の「全てを賭けて」は客席を豪華なミュージカルに誘ってくれる場面、
2幕の「神様の裁き」は涙を誘う名曲。
これを見ないと1789という気持ちにならない素晴らしい場面・歌唱でした。
まゆぽんペイロール。
存在感が凄くて、間違えなく専科様でした。
そういえば私、月組以外に出演するまゆぽんを見たのが初めてで。
(プロミセスプロミセスも、トップハットも見られなかった)
新鮮でした。
冒頭シーンで下手花道から堂々と歩いてくるまゆぽんを見ただけで感動。
初見では、マギーさんペイロールより真面目な役作り?
と思ったんだけど、よく見ると、殴った後とか、ニヤーっとしたりと、
結構いっちゃってるペイロールさんでした。
拷問シーンの蹴りとか鞭打ちが、どこから見ても本当にしか見えなくてハラハラします。
(ご本人たちも同期だからこそ出来るとおっしゃってましたが)
いやはや凄いです。
何回かに1回は間違えて本当に蹴ってるだろ、その距離感。
(注:蹴ってません)
ところでペイロールさん。
傷みつけるのが、朝水パイセンと水乃ゆりちゃんという、星組が誇る美形を選ぶあたり、天性のドSだな。
(美しいものを傷めつけたくなる系だね)