良かった方① 希波らいとくん。


アルヴァは当たり役でしたね。


スラっとしたスタイルと甘いお顔から、

貴公子役を担っていくタイプかなと思っていたのですが。

レジスタント系がはまる方でした。

これは嬉しい発見!!


長髪✖️挑発がこんなに似合うとは思わなかったよ。


ナウオンでロン毛を見た時点で。

…え?誰?カッコいい…。

…え!?らいと君!!??


と驚いていたのですが。

舞台で観たら、その全身の超絶スタイルも相まって、

より一層イケメンでした。


そしてスタイルだけじゃなくて、役としても嵌まってた。


睨みつける表情とか、社会への鬱憤とか。

感じられたし。

れいちゃんとの対峙も凄みがあったし。

マサツカ芝居のコミカルさも出てたし。


もっと、こういう役が見たいなぁ、と思いました。



良かった方② 朝葉ことのちゃん


やっぱり、べらぼうに上手い。


芝居良し、歌も良し、美しい。


花組は素晴らしい方を隠し持っていたんだなぁ。


いや、別に隠してないとは思うんだけれど。

東京公演がほぼなく、東京新公(配信)もなく、

別箱もなかなか当たらず。


ここ数年の花組さんとの関係性が、

こんな感じだった者としては。


花組新公学年の人ですごい逸材を見ると。

今までどこに隠してたー!!

という気持ちになるのです。

(いやだから隠してない)


朝葉ことのちゃんの演技をはっきり認識したのは、

ほんと最近。うたかた新公。


そこで、うわーーー!上手い!!


と思ったら。

やっぱり今回も凄かった。


まぁびっくさんが軍隊を捨てるくらいですからね。

そりゃそーだ(急に芝居の話と混ざる)。



さおたさん、りんきらさんの専科さんお二人は、

もちろん素晴らしかったです。


さおたさんは、髭もじゃ&ふっくら体型で、

知らなければさおたさんと分からなかったかも。

それくらいの役への入り方でした。


りんきらさんは、もうすっかり立派な専科さんで。

シリアスなテーマのなか、クスクス笑える舞台になるのは、

りんきらさんに依るところが大きいですね。

これからも色々な組に出てほしいです。

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村