月組応天の門、新人公演の配信を見ました。 


芝居の月組。

やっぱり上手い!!!

見応えのある新人公演だったわぁ。



・七城雅(菅原道真、本役・月城かなと)

まんま、れいこちゃんだった!!

特に声。れいこ道真の話し方、抑揚。

完全に本役を踏襲してました。

学年が若いぶん、原作の道真に近い感じでしたね。

理想と現実のギャップに悩み成長する道真像としては、

本公演より良かったかも。

お歌がまだ男役声ではない感じ?少年役だから?

今後を楽しみにしてます。


・羽音みか(昭姫、本役・海乃美月)

まさに唐の美女!

あの美しい衣装がよく似合う。

そして蓮っ葉な姉御がさまになってました。

この公演のヒロインを羽音みかちゃんに当てたのは

大正解ですね。

大人っぽさが彼女の魅力だと思ってますが、

そうした持ち味と今回のヒロイン像がぴったり。


・一輝翔琉(在原業平、本役・鳳月杏)

え、嘘、超絶麗しいんですけど…!!

あなた本当に、最近研3になったばかりの方ですか!?

ちょっとかっこよ過ぎですね…。

痺れました。

改めてスタイルがよい。立ち姿が麗しい。

そして顔がよい。

この学年とは思えないほどの化粧の出来栄え。

さらに芝居も良いときたものだ。

なんだこれは。御曹司様じゃないか…。

途中ちょっとお疲れかなという気もしたけど、

その、麗しい流し目でオールオッケー!

今回新公の大収穫でした。


そのほかだと…


・瑠皇りあ(藤原基経、本役・風間柚乃)

やっぱり美しいわぁ。

芝居も歌も上手で、そしてぞわっとくる

恐ろしさも表してましたね。

腹にイチモツある感じが最高でした。


・彩路ゆりか(藤原良房、本役・光月るう)

え、こんな重鎮役、上手いの!?

頭ひとつ抜けて、上手かった!

声が完全におじ様役として出来上がってたし、

黒幕感も凄く出ていた。

今回の収穫その2です。


・天つ風朱季(清和帝、本役・千海華蘭)

え、上手過ぎ!!

まんま、ちなみからんじゃないですか!

本当にあなた、最高研3になったばかりの方ですか?(2度目)。

なんで月組生って、こんなに声帯模写できるの?

すっごく難しい役だと思うですよね、本役さんも。

少年でありながら子役ではないという。

その絶妙な塩梅を演じている本役さんを、

しっかりと映してました。

いやぁ、今回の収穫その3です。


・舞妃花音(白梅、本役・彩みちる)

可愛い。やっぱり可愛い!

業平に接近されて、ふわぁぁぁとなる表情とか、

最高でした。


・遥稀れお(藤原常行、本役・礼華はる)

本役さんばりの超絶スタイルでしたね。

(177cmか…!)

立っているだけで説得力があるのはもちろん、

お芝居も良かったです。


そのほか、いかつい國道と幼い吉祥丸の二役を演じる真弘蓮くんに、芝居の月組の将来は安泰だなと思ったり。


あの色っぽい大師が男役(涼宮蘭奈くん)だとぉ!!

(是則も演じてる)とか。


発見が色々ありました。


月組のお芝居はやはり良いね!!

「良いと思う!」by清和帝

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村