ギャング物というか、反社物というか。

その手の物語は登場人物に共感できないことが多いのです。(芝居としてのおもしろさは別として)


が、このボニクラは、何故だかすごく…。

分かる…。と思ってしまいました。


もちろん強盗や殺人に共感するわけではないです。


でも、クライドやボニーの心にある鬱屈とした想いには惹かれるものがあったんですよね。



全少女の悩みの擬人化・ボニー


ボニー。信仰と伝統と貧困が広がる町で女優を夢みる少女。


女優というと遠い夢のようですが、根底にあるのは、

誰かに認められたい、わたしを見てほしい、

育った町から離れたい、自由な街を闊歩したい…。

という、現在日本の今の私たちでもよくある希望、野望、欲望、悩みなんですよね。


古臭い故郷なんてサヨナラ、

親の言う安定した未来なんてツマラナイ、

優しだけの間違いない男は友達止まりよ…。


文字に起こすと、まぁそんなこと言わず、あんこお母さんの言うこと聞いておけ!


って思うけれど。


でも若い時は一度や二度や10度はそう思うよね。


と、ボニーの肩をポンと叩きたくなるし。


花束持ってやってきて、「ブローチ素敵だね」と言うさんちゃんテッドに、「分かってないな〜〜〜」と思ってしまうわけですよ。

(ちなみに、さんちゃんは何も悪くない。)


だからといって犯罪に走ったボニーがカッコいい訳ではない。


それでも、生きることに息苦しさを感じながら、愛情と自己表現を求めていたボニーが、クライドの愛と2人で繰り広げる行動を通じて生きる喜びを感じて。


「この哀れな世界で私たちだけが生きているの」

と表現したこの舞台・このお芝居が素晴らしく胸を打ちました。



愛を守り楽園を追われた妻・ブランチ


そんなボニーの対極にいるのが、ブランチひまりちゃん。


悪いことをしたら償い、どんなに苦しくても日々コツコツと努力し、神がつくりしこの世界に感謝をして生きよう、という敬虔なクリスチャン。


ボニーの気持ちが分かる、と先ほど言いましたが、ブランチの言うこともすごく分かるんですよ。

現在日本人の感覚が、ブランチの考えに近いことを差し引いても。


どっちが良いどっちが違うではなく。

どちらにも共感するし、どちらにも少し違うとも思う。


ただ2人とも、強く逞しくカッコよくて、自分の信じる道を見ているから、引き込まれるんですよね。


そんなブランチが、最後まで誠実に生きようと心から思っていたであろうブランチが。


愛する人と最後まで行動を共にした結果、ああいう流れになるのは、なんと言うか、苦しく辛いですね。


宝塚オリジナルではなく元がブロードウェイミュージカルだからか、娘役だけの場面も多く。


ボニー✖️ブランチでの、1幕の歌とか、2幕の台詞の掛け合いとか、この2人の登場人物が際って良かったです。



いやーしかし。

クライドボニーと、バックブランチ。


アメリカンニューシネマと、日活映画。

ペプシ&ポップコーンと、赤いマフラー&石鹸かたかた鳴った。


みたいな、それぞれの持ち味で良かったです。

(伝われ!!)

(褒め言葉です!)


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村