う、麗しい…。


次回の雪組大劇場公演「Lilacの夢路/ジュエル・ド・パリ」のポスターが発表されました。


先行画像も綺麗でしたが、ポスターはそれを上回る麗しさ…。


咲ちゃんの貴公子然とした凛々しさと、

夢白あやちゃんの夢見るような表情の完璧さよ…。


耽美で綺麗で麗しくて高貴で、でも古臭くない。

ほんとに最近の宝塚のポスターはレベルが高いです。


周囲を縁取る花たちは、公演名にもなっている

ライラックと思われますが、

ライラック(英語)は、ただいま東京公演中の

ディミトリでも象徴的に描かれている、

リラ(フランス語)と同じ花ですね。


ディミトリでは紫のリラの花が印象的で、

でも紫の色合いがどことなく斜陽・落日という

雰囲気を醸し出していました。


今回は白〜ピンクっぽい色合いで、

歓喜に溢れているように見えます。

劇中でライラックの花が

どのような使われ方をするのでしょうか。


さて、あーさもしっかりポスター入り。

本公演ポスターの3人写りって、実は現体制で初めて(別箱はオデッセイがあったけど)。

ほんと、美✖️美✖️美の共演(競演?)です。

目が眩みますわ。



一部配役も発表。

公演解説と照らし合わせると…


ハインドリヒ(ドライゼン家の長兄、兄弟一丸となって新産業である鉄道の発展を夢見る)

咲ちゃん


エリーゼ(勝ち気で利口な女性。ハインドリヒと衝突しながらも惹かれ合う)

夢白ちゃん


までは普通に想定の範囲内として。


フランツ(咲ちゃんの弟・次男。兄を尊敬しながらも反論する官僚)

あーさ


でした。

官僚…あーさが大英帝国の官僚…。

(好きな予感しかない…)

(「兄さんはいつも夢ばかり語るけれど、現実は甘くないんだ!!」とか言ってソースデータばりばりの書類を机に叩きつけてほしい)

(←謝先生、お願いします!)


公演解説に出ている他の登場人物は…。

・音大生の末弟ヨーゼフ(咲ちゃんに夢白ちゃんも紹介する人)

・鉄鋼職人アントン(夢白ちゃんの幼馴染、咲ちゃん家の鉄道事業に影響を与える?)

・三男ゲオルグ(あーさと同じく咲ちゃんを尊敬しながらも反論)


あとは亡き父、ロートシルト家がどの程度出てくるか。


なんとなく、ヨーゼフorアントンあたりにかせきょー君がきそうな気がする…が!?


公演解説に全く出てこないけれど、娘役さんの役もお願いします!!

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村