千秋楽から久しいですが、今年の感想を今年のうちにと。月組全ツ市川公演の感想です。



感想に入る前に市川市文化会館について。

客席とロビー改修しましたよね?絨毯と座席が新しくなってました(多分)。

程よい傾斜で舞台が見えやすく、客席もふかふかで快適でした。(客席ふかふかの対極にあるのが名古屋でよく使われる某劇場…)


・れいこちゃんのお歌(かわらぬ思い)が素晴らしかった

ギャツビーの「朝日が昇る前に」でも、れいこちゃんの客席を引き込む歌の力を感じたことろでしたが、今回も素晴らしかったです。この名曲をれいこちゃんで聞けただけでヅカオタ系譜の末代まで語り継げると思います。


・強くて弱い海ちゃん大好き

事前に初演映像を見たのですが、初演に比べても硬質な役作りでしたね。スーツ姿のエリートウーマン(死語?)がカッコいいし、一方で悩みや葛藤を抱えてる感じがすごく良かった。プリンセス衣装で微笑む海ちゃんとスレンダースーツでキメる海ちゃんを交互に拝ませていただければ何も望むことはありません。


・実は一番印象に残った結愛かれん

女医役だったんですけど、すっごく印象に残りました。ドスの効いた声と威厳のある佇まい。カッコ可愛かったぁ。最近、女子女子した役が多かったので、あぁこんなにピリッとした役が上手いんだ、と新鮮な驚きでした。ショーも含めて、今この時この役を演じてくれてありがとうという感じでした。

(この時は、まさか退団と思っていませんでしたよ…)


・ハリー御用達りんきらさん

初演に映像を見た時点で、パジャマ姿のりんきらが出てくる?と楽しみにしてました。そして期待どおり出てきましたよ。ありがとう。ところでりんきらスノードン卿はちゃんとブラックジャックにお金を払ったのでしょうか?


・空港職員で綺麗な声を出してたのは羽音みかちゃんでしょうか?めっちゃ聞き取りやすかった。


・ピノコとにかく可愛い。


・初演映像で出てくるパソコンがあまりにクラシックだったので、今回からは薄型になるかとおもったけど、あくまでブラックジャックさんの時代の話だから大きなデスクトップのままでしたね。でも、あましじゅりちゃん演じるパソコンマニア女子の説明は少し変わってたかな?(ちょっと自信ない)


・で、海ちゃんアイリスは助かったとして、朝霧ホーディは助かったんでしょうか?助かったよね?(撃たれた後、誰にも言及されない朝霧さんが気になる)


・事前にスカステで放送されてた初演映像を見たのですが、昔のNHKの映像だからなのか場面や役の説明がクレジットで出て分かりやすかった。むしろ説明無しで見て分かるのかなと疑問に思ったよ。始めのシーンとか、何の説明もなく見たら、ブラックジャックさん宇宙に降り立った宇宙人なのかなと。


・やや気になったのは…。

ブラックジャックは歴史に残る有名原作ですし、初演も好評だったことは重々承知していますが…。

観たいれいこちゃんだったかというと…。半白髪で黒い衣装ばかりというのが、うーん、物足りないと感じてしまったかな。

もちろんストーリーや演技の何が物足りないという訳ではないのですが…。分かりやすく輝くものが観たいという私の願望故の気になった部分です。


・ともあれ、素晴らしい全ツ公演でした。

(ちなつさんKAATからハシゴして良かった)