最高の雪組でした!!
とうとう千秋楽ですね…。名残はつきません。
お芝居は賛否両論、好き嫌いがあるだろうけれど、私はすっごく好きでした!石田先生の「こんな時代だからこそ明るい作品」という気持ちが伝わってきたし、娘役さん含め、配役表にはないところまで役がたくさんあって、わちゃわちゃと楽しく、見る度に元気になれました!
ショーは神ショーですね!さききわの代表作が出来た!という感じ。中村B先生らしく、見せ場たくさん、銀橋たくさん、下級生までガンガン歌ってガンガン前に出てくる。コーラスも多いし、オープニングは色分けされてて見分けやすいから、下級生の顔を結構覚えられました。
咲ちゃんの夢介は「お人好し」がぴったり。咲ちゃんのほんわかした感じにお似合いの役で、楽しかったです。一方で、ザ・スーツ物の咲ちゃんが見たいとも思う今日この頃。今後の演目に期待!ショーは一転してかっこいい彩風咲奈祭りでしたね。ギラギラしてる咲ちゃん好きよ。ピンクのメッシュの髪型最高だし。フィナーレの古風な感じと咲ちゃんの相性も良かった。ル・ポアゾンでも思ったけど、咲ちゃんってスタイリッシュで現代的なスターに見えて、古き良き宝塚が似合うよね。
ひらめちゃんのお銀は、姐さんと恋する乙女の絶妙なな塩梅が可愛くて。銀橋で夢介への一目惚れを歌うところは可愛かったし、総太郎の結婚式のあとの夢介と銀橋で歌うところの多幸感が最高でした。
ショーもカッコ可愛くて…。オープニングのホットパンツもスタイリッシュだけれど、やっぱりデュエットダンスのザ・娘役なドレスが綺麗だったなぁ。背中までキレイ。視線が美しい。
あーさの総太郎はあーさしか出来ない役ですね。コメディが出来れば今後の役作りの幅は無限大になると思う。そしてそろそろ、眉間に皺寄せて苦悩する朝美絢も見たいところ。次回、蒼穹の昴に期待大。オーロラの場面の伸びやかな歌声が良かったぁ。
雪組デビュー、そら。もう何でもござれで大活躍で嬉しい。劇場の真ん中で伸び伸びダイナミックに踊るそらを見て、これからどれだけ成長しちゃうんだろうとワクワクする。こんなワクワクは久しぶり。プラズマの場面って何故か周りが高身長の男役さんが多いんだけど、そらが全く小さく見えない。これからもっともっと大きく羽ばたく和希そらが楽しみ。
あやな…。あぁほんとに退団してしまうのね…。こうもり新公で初めて認識して「なんて綺麗な人」と思い、スーパーボイジャーのダルマロケットセンターの神々しさに金縛りにあった頃が懐かしい。まだまだいてほしかったけれど、ご本人が決めたこと…。最後の群舞が黒燕尾で本当に嬉しい。男らしさを全面に出さずに男役を表現できる男役は唯一無二だと思う。ありがとうございました。
黒燕尾のあがたを見ていると「王者の風格」という言葉が浮かぶ。誰がみても「あ、この人スターだ」と納得させられる風格。凄いよあかだ。カッコいいよあがた。
夢白あや様のショーオープニングのショースター感が堪らない。細い!きれい!カッコいい!可愛い!
ひまりちゃんのショースター感も堪らない。銀橋でさりげなく客席に手を振ったり、表情がくるくる変わって目が離せなかったり、沼かも…と思い始めた。
100期が可愛い100期が可愛い…。
もっともっと語りたい人がいるけれど、長くなるので。本当に雪組充実してて素敵だな、と思いました!
心配していた雨も降らず、お江戸は陽がさしてきました!素晴らしい千秋楽になりますように!!