今日はちょっとお仕事なブログ。
焼酎の御紹介です。
今日御紹介するのは、
つい前日、
1月28日に発売したばかりの新酒です!!
『吉助 赤』
おそらく本格芋焼酎の中でも1番メジャーではないかと思われる『霧島』で有名な『霧島酒造』さんの新作です!!
この焼酎のセールスポイントは何かと言うと、、、
まず、
使用しているサツマイモがムラサキイモであるということ。
『紫優(ムラサキマサリ)』
という品種です。
同様のサツマイモを使用した霧島酒造さんの別の焼酎はこちら!!
『赤霧島』!!
年に2回しか出荷されず、プレミアついたりする焼酎なので、
御存知の方もいらっしゃるのでは?
ではなぜ『吉助』と『赤霧島』が違うのか………。
それは吉助が全量芋造だからです!!
はて?全量芋造ってなんだ?
とゆー方に説明します。
普通焼酎をつくる時は、
原料になるモノと米麹を掛け合わせます。
芋焼酎ならば…
サツマイモ×米麹
てな感じです。
つまり全量芋造というのは…
サツマイモ×芋麹
なんです!!
原料も麹も全て芋!!
簡単に言うと全量芋は芋全開で芋の風味抜群!!
てことです!!
安易な説明でしたがおわかりいただけたでしょうか?

紫芋が原料の全量芋はめずらしいので、貴重って話なんです

皆さんも見かけたら是非お試しください~。
もちろん当店「ぶらい庵」では『吉助』も『赤霧島』も取り扱っておりますー♪
以上、
たまには仕事ブログなTKPでした!!
「ぶらい庵」オフィシャルブログではありませんが、
気持ちはセミオフィシャルぐらいでね(笑)
アデュー☆★