本日よりアメブロスタートでございます。
 
 
めでたいただ、気ままに、ポエム。~Take a Kind view of Persons~-20000101115815.gif
 
 
 
 
 
記念すべきブログ1発目は…
 
まず、自己紹介がてらブログへの意気込みでも。
 
 
 
 
 
 
 
タイトル、
『ただ、気ままに、ポエム。~Take a Kind view of Persons~』
 
はおわかりのように、
日本文、英文ともに頭文字が、
 
『TKP』
 
 
です(笑)
 
まぁかなりこじつけですが、、、(笑)
 
 
 
日本文には特に意味もなく、ポエムって響きが好きでつけました。
 
はい、適当ですねただ、気ままに、ポエム。~Take a Kind view of Persons~-20000101115849.gif
 
ポエムよりは、写真撮るんでピクチャーのが妥当なのかもしれませんが、そこはあえてのポエムで(笑)
 
たま~にはポエムします(笑)
 
 
 
 
 
英文の方には一応意味も込めました。
 
直訳すると、、、
「人を寛大に見る」
 
うわっ、
めっちゃ上から目線ただ、気ままに、ポエム。~Take a Kind view of Persons~-20000101115849.gif
 
 
 
いやいやいやいや、
ちゃんと自分なりの解釈があり…
 
 
 
「人に広い心で接したい」
 
 
 
という自分の目標的な意味を込めました!!
 
 
 
英文的には、
PersonsよりもPeopleの方が好まれると思うのですが、そこをあえてのPersonsにしたのもこだわり。
 
 
Peopleだと不特定多数の要素が大きくなってしまうので、まずは自分の目の前にいる人達へのアプローチということで、Persons。
 
 
 
 
 
TKPと普段何気なく自分でも使っている呼び名ですが、一応そこにも自分を表現するために意味を込めています。
 
 
Tenderness
Kindness
Person
 
 
こちらも目標的なものですね。
 
 
TenderとKindはどちらも「優しい」と訳すことができますが、
 
 
ここでは、
 
 
Tenderness=柔軟さ
Kindness=親切、思いやり
 
と訳させてください。
 
 
そんなPerson(人)であり続けたいという僕のこだわり。
 
 
 
 
 
Personという言葉へのこだわりどこ、
 
理解していただけましたでしょうか?
 
 
 
『個』にこだわり、主張する。確立する。
 
アイデンティー全開(笑)
 
自分で綴ってても図々しいな、これ(笑)
 
 
 
 
 
まぁ、
こんな感じで行こうかと!!
 
1発目なんで割としっかり?やりましたが、
 
 
普段は、
気ままに、気まぐれに、ゆる~くやっていきます(笑)
 
 
 
 
 
とゆーことで、、、
 
こんな自分ですがこれからもよろしくお願いしまーすただ、気ままに、ポエム。~Take a Kind view of Persons~-DIMG0298.gif
 
 
 
 
 
アデュー☆★