12/20 東京演歌ライブ かつしか~徳間ジャパン 年忘れ歌謡パレード~岩佐美咲1/7DJ放送 | KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

ネットワークや融合によって音楽文化を発信する。
音楽による新しいビジネスの形を提案していきます。
音楽イベントやビジネスを制作、プロデュースします。
皆さんよろしくお願いします。

 

1/7 11;00~ぎふチャンラジオ
ぎふチャン演歌カウントダウン
23/12/20の東京演歌ライブの模様をダイジェストで放送

 

12/20 東京演歌ライブ かつしか Vol.224

~徳間ジャパン 年忘れ歌謡パレード~

 

【出演者】

金沢明子/野中さおり/こおり健太/岩佐美咲/山西アカリ/岡本幸太

【日時】

2023年12月20日(水) 

13:00開場 

13:30開演

【会場】

かめありリリオホール

【料金】(ticket)

2,500円(税込)

*全席指定

 

野中さおりさんブログより引用

 

東京演歌ライブ かつしかVol.224

~徳間ジャパン 年忘れ歌謡パレード~レポート

2023年12月20日 かめありリリオホール

東京演歌ライブ、2004年2月25日スタート以来、回を重ね、 お陰様で、20年続く長寿イベントとなりました。奇数月は中野区にある「なかのZERO小ホール」、偶数月は葛飾区にある「かめありリリオホール」で毎月開催しています。今回の会場かめありリリオホールは、「肉声が聴きやすく、観るに適したホール」をコンセプトにつくられた、演劇や舞踊などに最適なホールです。贅沢なほど広い舞台面、生音が聴きやすい音響設計、舞台が観やすいワンスロープの客席、これらにより多様な演出が可能です。JR亀有駅南口駅前すぐ。電車やバスでのお客様にも大変利用しやすいホールです。610席ほどの客席に30の立ち見エリアがあり、中規模のコンサートに適した程よい大きさのホールです。

この日は開場の1時間前ほどに現地に着き、イトーヨーカドーの入るビルの9階にあるホールへと向かいました。開始30分前に開場となり、入場、客席は段差が大きく、奥行きが狭いので舞台が近く感じられ、大変見やすいホールであることが分かりました。ロビーでは出演者のCDの販売があり、終演後はお見送り会を行うことになっています。客席は8割がた埋まっていたでしょうか。地元の方だけでなく、近県からファンの方が大勢詰めかけていたと思います。開始5分前になりMC の小山田里奈さんが登場し年末らしいお話をしました。そしてぎふチャンラジオで1月から演歌歌謡曲の番組をはじめ、このコンサートの模様も1/7 12時から放送されるとのこと。番組名はぎふチャン演歌歌謡曲カウントダウンです。よろしくお願いします。

かめありリリオホール【TOKYO DANCE LIFE】東京ダンスライフ
東京ダンスライフさんの記事より引用
 

山西アカリX より引用

華々しい開幕の音楽が流れ初めに登場したのは野中さおりさんです。曲は「郡上恋歌」、長年歌ってこられたという経験がにじみ出た素晴らしい歌唱でした。次に登場したのは今年の春デビューした岡本幸太さんで「たそがれシネマ」、ファンの方の黄色い声援が飛び交い華やかなムードになりました。3番目は元水雲のメンバーで2022年にソロデューした山西アカリさんです。曲は「帯屋町ブルース」、こぶしのきいたブルースは心地いいですねえ。そして岩佐美咲さんの登場、AKBから演歌歌手としてデビューし3rdシングルとなる「鞆の浦慕情」を歌唱。この曲はオリコン全体週間一位を獲得するなど大ヒットなった作品です。

変わって登場したのはデビュー15周年こおり健太さんです。曲は「冬椿」、長年演歌を歌い続けてきた彼らしく思わず聴き入ってしまう歌唱でした。ラストに登場したのは民謡界の百恵ちゃんと言われた華々しいデビューから48年、金沢明子さんです。曲は必殺仕置人主題歌「浜千鳥情話」、調子のいいリズムとさすがの歌声で場を盛り上げました。 

ここで出演者全員が登場、ご挨拶の時間です。金沢「よろしくお願いします」野中「徳間ジャパンの皆さんと共演でき嬉しいです」こおり「ドキドキしています。この後いろんな展開がありますので楽しみにしていてください」岩佐「このライブなんと10年ぶりです。なかなかお声がかからなかったんですけど、今日は満を持して精いっぱい歌わせて頂きます」山西「令和に灯せ演歌の明かり、山西アカリです、名前の通り一生懸命歌わせて頂きます」岡本「先輩方とステージを盛り上げていきたいと思います」ここでマスコミの方の写真撮影、皆さんそれぞれポーズをとっていました。

山西アカリX より引用

小山田「クリスマスですねえ、予定はありますか?」こおり「なんかある?」金沢「大掃除しないと」小山田「皆さんお仕事ということで。忘年会の予定は?岩佐「ありますよお、忘年会、お酒大好きです、一番飲んでいいような気がしまして」そして椅子が運ばれ、「忘年会の予定がない方のためにここで忘年会をしましょう」今年一年を振り返り、トークとカバー曲コーナーに突入。歌手の皆様とお客様とお酒のないエア忘年会をしました。「スナック浜千鳥」をオープンしまして、ママ·金沢明子さん、チーママ·野中さおりさんを筆頭に、ボーイのこおり健太さん、新人ボーイの岡本幸太さん。No.1、No.2ホステスの山西アカリさんと岩佐美咲さんという設定で贅沢なスナックとなりました。今年に起こったことをお話しし、カラオケ十八番の歌を披露。盛り上がり和気あいあいと楽しい時間となりました。

 

ここからは出演者にマイクを預けて、岡本幸太さんから。「身長は178cmくらいですが盛ってます。今年は色々体験をでき、いろいろな方と出会えてよい年になりました」曲は「ルイジアナママ」、忘年会らしく明るくノリノリで歌いました。野中「好きでしたあ、次はアカリちゃん」山西「今年は2枚目のシングルが発売できて、嬉しく幸せな一年でした」こおり「妹みたい」野中「気を付けてね」そして選んだ曲は「残酷な天使のテーゼ」。この曲はエヴァンゲリオンのテーマですが、力強く時にはこぶしもきかせて、迫力の歌唱でした。次は岩佐美咲さんです。「今年は一気に日常が戻ってきたなという一年で、地方にも行けましたし、梅沢富美男さんの舞台にも出演させて頂きまして、すごくいろいろな経験をさせていただいた一年でした」野中「お芝居でしたか?セリフも大変でしたか?」岩佐「はい、かつらをかぶって、そんなに出番は多くなかったんですけど、充実した一年でした」そして選んだ曲は森高千里さんの「雨」、盛り上がる曲が多い中でしっとりと美しい歌唱でした。岩佐さん森高さんのことは好きで「私がおばさんになっても」「渡良瀬橋」など好んで歌います。

こおり「15周年記念の一年ということで、記念コンサートや新曲も出させて頂いて本当にいい一年でした。ママには人生相談に乗ってもらってます」金沢「ラジオにもゲスト出演してもらってもうすぐ10何年かです」こおり「三船和子さんの「他人船」歌います。今日はママに直接聴いてもらえると思ってドキドキして眠れませんでした」一音一音味があってこおりさんの演歌歌手としての才能を感じさせる素晴らしい歌唱でした。野中「別れてますね、何度も」こおり「感じました?」野中「チーママいいでしょうか?今年は35周年で、こういう状況でなかなか歌えない時期もありましたが、少しづつステージに立たせて頂ける年になり、来年も頑張っていきたいです。私は都はるみさんの「北の宿から」からを選びました」これはさすが十八番という歌唱でしたね。皆さん続きが聴きたいとおっしゃっていました。金沢「4年ぶりに新曲を出させて頂きました。母を亡くハードに歌う歌は歌いたくなかったので、今の心境を歌った歌をリリースしました。母は元気でとてもかわいかったんですけど、そんな母と話す機会がなくなってぽっかり穴が開いたような気分になりました。今も朝手を合わせてから家を出ます。私はちょっと軽い曲で黛ジュンさんの「天使の誘惑」を選びました」とてもチャーミングでかわいらしいみんなを和ませる一曲だったと思います。

 

ここからはデュオで歌唱のコーナーです。まずは金沢明子さんとこおり健太さんから、いろいろ面白トークの後、「三年目の浮気」を歌唱。こおりさんが馬鹿言ってんじゃないよと言えば金沢さんが馬鹿言ってんじゃないよと切り返す。カンペを見ながら歌っているようでしたが、歌詞が飛んだり、うまく合わない部分があり、曲を終わるとこおりさん「しっちゃかめっちゃか、もう少し字幕が流れるようにカラオケにお金かけてよ」MC「でもなんか忘年会っぽくなってきましたね」

続いては岩佐美咲さんと山西アカリさんです。曲はあみんさんの「待つわ」。岩佐さんが高いパートを山西さんが低いパートを歌唱。岩佐さんは以前この曲をCDに収録したことがあり、その時は一人で歌っていて、よく寂しいと言っていました。今回山西さんとのハモリで待つわの完全体が実現し本当によかったと思います。本当に最高のハモリで今まで聴いた中でも特別な「待つわ」でした。MC「すごい、さすがNO1NO2ですね」岩佐「楽しい」山西「目が合ってちょっと好きになっちゃいました」

そしてチーママと岡本さん、金沢さんがやきもちを焼くような場面もありましたが、曲が始まりました。曲は桂銀淑&浜圭介さんの「北空港」二人は近づきとてもいい雰囲気で、愛を語るような歌唱。こおりさんが岡本さんに代わって次は私が・・・と言った時、MC「もう終わりですそろそろ閉店の時間となりました。私は健太さんのファンですから」こおり「慰めありがとうございます」最後は金沢明子さんの「イエローサブマリン」を全員で歌って盛り上がりました。この忘年会、金沢さんやこおりさん、皆さんのおかげで予想以上に盛り上がり大変楽しいコーナーでした。これで前半終了、みなさんありがとうございました。

 

10分間の休憩の後後半が始まりました。出演の歌手の皆様の新曲と代表曲歌唱のコーナーです。初めに岡本幸太さん、ガイドボーカルやバックコーラスで歌唱力を磨きデビューしました。まずは前川清さんの「恋唄」を心に響く歌声でしみじみと歌いました。「自分の歌が2作品しかないのでカバー曲を歌わせていただいています。東京演歌ライブは2回目です。いろんなカラオケ大会に出場して、デビューさせて頂き、こうして皆様の前で歌えることをうれしく思います」そしてデビュー曲「あなたに哀愁」を披露。哀愁のある歌ですが、彼の性格からさわやかさも感じられます。小山田さんの印象「とても爽やかで、丁寧な方という印象です。甘いルックスと気持ちの良い歌唱力でこれからが楽しみです」とおっしゃっています。

小山田里奈さんブログより引用

 

次に登場したのは山西アカリさんです。曲は「曽根崎マリヤ」2ndoシングルのpカップリング曲です。「演歌ライブ1年とちょっとぶりで水雲以来のリリオホールです。メインボーカルあかねという名前からソロデビューにあたって山西アカリという名前で活動しています。有田みかんで有名な和歌山出身です。新曲の「紀ノ川よ」は和歌山県北部を流れる紀ノ川を舞台にした母と子の絆を描いた望郷演歌です。水森英夫生に作っていただきました。サビのところでコールを入れてください」とお客さんと練習した跡「紀ノ川よ」を歌唱。紀州の女性の心意気を感じさせるノリのいい演歌ですね。小田沼さんの新省「元気で明るい関西弁のアカリちゃんからは、パワー貰いますね。今日は、楽屋もお隣のお席で、いっぱいお話出来て嬉しかったです」

小山田里奈さんブログより引用

 

おして岩佐美咲さんの登場です。曲はデビュー曲「無人駅」です。「改めまして皆さんこんにちわー。わさみんというあだ名もありまして、わさみんでも美咲ちゃんでもいいからそう呼んでくださいね。ソロデビューして12年、来年2月で13年目にまります。ほんとにあっという間でデビューしたのが昨日のことのようなんですけれども、私も1月で29になります。アラサーという歳になります。AKB48に13歳中学生の時加入しまして、芸能活動で言うと15年くらいです。もともとAKB48に加入したのも歌手になりたかったからです。今こうしてソロの歌手になる夢をかなえさせていただき、ステージで歌わせて頂けることをほんとに夢のようでうれしく思います。岩佐美咲初めてよって方もいらっしゃると思いますけど今日を機に応援していただければ嬉しいです。10月にアルバムを出しまして、無人駅も収録されています。最新曲も収録されていますのでよろしくお願いします。それでは最新曲「アキラ」聴いてください」

無人駅もアキラもファンの方にはおなじみで、安定の歌唱でしたし、ホールでの歌唱を沢山の方に聴いていただけてうれしく思います。大きなわさみんコール「ありがとうございます。最後まで楽しんでいきましょう。また後程よろしくお願いします」小田沼さん「変わらぬ可愛さと聴き心地の良い歌声。なんと10年ぶりの東京演歌ライブだったとか…そんなに経っていたなんて!!次回は、またすぐ歌いに来て下さいね」

小山田里奈さんブログより引用

 

次はこおり健太さんで15周年記念アルバムから「夢・種まき音頭」、年末の忘年化などにぴったりのめでたい歌です。「いよいよ年を越していくわけですけど、だんだん齢を重ねるのがつらくなりまして、若いねと言われていたのに私が言われる歳になりました。おかげさまでデビュー15周年皆様に盛り上げていただきましてありがとうございました。今日は徳間ジャパンのみなさんと同じステージに立ててうれしいです。今年は12/31が仕事納めです。吉幾三さんのユーチューブ生配信に出演させて頂きます。それでは15周年記念曲「しろつめ草」聴いてください」小田沼さん「大好きな健太くんも、まもなく1/5が来たら41才とな…15年前のデビュー時は25才だった訳で、いつも仲良くしてくれてありがとう。何故か居てくれるだけで微笑ましくなる。歌声には深みが増し、そのギャップにもはまりますね♪」

小山田里奈さんブログより引用

 

続いて野中さおりさん、35年の叙情演歌の起点となったのがこの歌でした、代表作「雪国恋人形」。情緒あふれるきれいなメロディーと歌声、琴の音色も美しい素敵な演歌ですね。「改めましてチーママの野中沙織です。おかげさまで35周年となりました。皆様本当にありがとうございます。drビュー当時は3年を迎えることも5年を迎えることも.10年を迎えることも遠い先のようでしたが、皆様に応援を頂いて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。精いっぱい愛を込めて歌っていきたいと思います。35周年記念曲「花絆」は、皆様との笑顔笑顔で繋いで歌っていきたいと思います」苦労があっても笑顔で乗り切る、皆様とのきずなで乗り切ることができる、そんな感謝の気持ちのこもった歌ですね。小田沼さん「さおりさんは、いつもとってもやわらかい空気で包んで下さり温かい方。更に色っぽい歌声で癒されます。色っぽさは見習わねば‼️」

小山田里奈さんブログより引用

 

ラストは金沢明子さんで、まずは「月観月」。金沢さんと言えば民謡というイメージがりますが、きわめて日本的な歌を歌われていると思います。寂しげで繊細な心模様を歌ったこの曲、この歌も日本情緒豊かな素敵な曲でした。「歌って本当に素晴らしいし、また体力を使うんですけど、し~んとして聴いてくださるとなおのこと緊張します。4年ぶりの新曲なんですけど、7年ぶりのこのステージで、お家にもって帰って聴いてくださるとうれしいです。なんてすばらしい詞なんでしょう。今日は今年最後のお客様ということで、大変緊張していますので、素敵な歌なので聴いていただきたいです。亡くなった母の気持ちをなんとなくわかりながらこの歌に入れてみました。レコーディングは終えましたけどぜひとも聴いていただきたいと思います「ヒヨコグサ」」これはほんのりとした母への優しい気持ちが伝わるとてもいい歌です。金沢さんの人生の大事な部分を歌った歌なので、思いがダイレクトに伝わり、思わず涙が出るほど感動しました。皆さま是非聴いてみてください。小田沼「来年は古希の歳なんだそうです。お若くてビックリ‼️とても可愛らしくてチャーミング♡お着物も素敵でしたが、ドレスもまたお美しい」

小山田里奈さんブログより引用

 

そして出演者が勢ぞろい。金沢さんの感想「ここでビッグニュースです。来年私は古希です。元気で頑張って歌いますのでよろしくお願いします」野中「皆様のお力を頂いて楽しく過ごせました。ありがとうございました」こおり「皆様お体にご自愛ください。また来年逢いましょう」岩佐「ほんとに楽しくてあっという間でした。皆様暖かい雰囲気で迎えて頂いてありがとうござ8います。今度は10年も開けないで来られるよう頑張っていきたいと思います」山西「私も楽しくて、忘年会のコーナーでデュエットとかもさせて頂いたり、先輩方とご一緒させて頂いてほんとに幸せです。個人的に来年東京マラソンに出走しますので応援よろしくお願いします」岡本「こんな盛大な忘年会をすることができ、同じ舞台を過ごすことができうれしく思います」ラストはこの歌、五木ひろしさんの「ふるさと」を全員で歌唱しました。ああ誰にもふるさとがある♪改めて「ふるさと」を聴いて、いい歌だなあ、日本っていい国だなあと思わせる年の瀬にふさわしい歌だったと思います。出演者の皆様幸せな時間をありがとうございました。スタッフさん、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。これでライブは終了です。

なんでも東京演歌ライブは北島三郎さんが発起人となって開始されたイベントとのこと。何回も回を重ね、内容も充実したライブとなっております。出演者のオリジナル曲を並べるだけでなく、趣向を枯らした企画ものやデュエット曲はこのライブならではのもの、私は初めて参加しましたが、予想以上に楽しい、チケット2500円以上の素晴らしい内容のライブでした。本物の演歌を聴かせることと皆様を楽しませるエンタテイメント性の両立、これも回を重ねた制作側の経験値のなせる業でだと思います。次回の東京演歌ライブは、新年一回目、1/24(水)、会場はなかのZERO大ホールにて、東京演歌ライブなかの225~新春フレッシュアワー~。新年一回目にふさわしく、フレッシュで華やかな歌手の皆様とのこと。蒼彦太さん、パク·ジュニョンさん、水城なつみさん、天野涼さん、一条貫太さん、門松みゆきさん、青山新さん、望月琉叶さん、木村徹二さん、高山レイヤさんです。皆様ぜひお越しください。お待ちしております。

 

東京演歌ライブ かつしか Vol.224~徳間ジャパン 年忘れ歌謡パレード~ セットリスト

2023年12月20日かめありリリオホール 13:30~

 

前半

-----代表曲披露-----

01.郡上恋歌/野中さおり

02. たそがれシネマ/岡本康太

03.帯屋町ブルース/水雲 山西アカリ

04.鞆の浦慕情/岩佐美咲

05.冬椿/こおり健太

06.浜千鳥情話/金沢明子 

MC.1出演者紹介

-----忘年会、カラオケ十八番コーナー----

07.ルイジアナママ/ジーン・ピットニー 岡本幸太

08.残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 山西アカリ

09.雨/森高千里 岩佐美咲

10.他人船/三船和子 こおり健太

11.北の宿から/都はるみ 野中さおり

12.天使の誘惑/黛ジュン 金沢明子

-----忘年会、デュオコーナー---

13.三年目の浮気/ヒロシ&キーボー 金沢明子、こおり健太

14.待つわ/あみん 岩佐美咲、山西アカリ

15.北空港/桂銀淑&浜圭介 野中さおり 岡本幸太

16.イエローサブマリン/金沢明子 全員

後半

-------新曲&代表曲コーナー---

17.恋唄/前川清 岡本幸太

18.あなたに哀愁/岡本幸太

19.曽根崎マリヤ/山西アカリ

20.紀ノ川よ/山西アカリ

21.無人駅/岩佐美咲

22.アキラ/岩佐美咲

23.夢・種まき音頭/こおり健太

24.しろつめ草/こおり健太

25.雪国恋人形/野中さおり

26.花絆/野中さおり

27.月観月/金沢明子

28.ヒヨコグサ/金沢明子

MCエンディング

29.ふるさと/五木ひろし 全員

 

山西アカリコメント 今回は #徳間ジャパンさんの先輩方と ご一緒させていただきました。 忘年会シーズンということで 岩佐美咲さんと「待つわ」も歌って ハモりました。お越しくださった皆様、あたたかい声援を 本当にありがとうございました。(山西アカリXよ)

 

岩佐美咲コメント 今日はかめありリリオホールにて私の所属しているレコード会社、徳間ジャパンのコンサート「東京演歌ライブ」に出演させて頂きました!お越しくださった皆さまありがとうございました。平日にも関わらずわさ民にも会えてハッピーでしたよ(T . T)なんとなんと恐らく10年振り?に出演させて頂きました。笑 デビューして2年目くらいだったかなあ。やっとお声掛け頂いて嬉しい限りです🫶次は10年も開かないように頑張るぞー!ご一緒させて頂いた皆さま 金沢明子さん、野中さおりさん、こおり健太さん、山西アカリさん、岡本幸太さん

ありがとうございました!鏡の自分の向こうと2ショット撮影会(岩佐美咲ブログより)

 

野中さおりさんコメント 昨日は亀有、リリオホールにて、『東京演歌ライブ〜徳間ジャパン年忘れ歌謡パレード〜』でした。応援に駆けつけてくださいました皆様、時計と睨めっこしながら、あちらこちらからエールを送ってくださいました皆様、ありがとうございました。♫郡上恋唄♫での幕開けでした。そして、昨日の演歌ライブは、ステージをスナック『浜千鳥』に見立てての忘年会!!金沢明子先輩が“ママ”私が“チーママ”  (何故かママ役が多い私)という設定で、みんなが“カラオケ十八番”を歌うコーナーを進行させていただきました。皆、普段歌っていない曲ばかりの選曲で、私は、♫北の宿から♫と、デュエットでは、岡本幸太さんと、♫北空港♫を歌わせていただきました。リハーサルの時には、幸太さんとかなり距離を空けて歌っていたら、金沢明子先輩が後ろから、『幸太くん本番はさおりちゃんと肩を組んで』とおっしゃって、本番も後ろから、『肩肩』と幸太くんは頑張って、私の肩甲骨あたりに手を添えてくださり、私は照れてしまい、金沢先輩やこおり君をチラチラ振り返りながらの歌唱。終わってから、観に来ていた姉に笑われました。後半のオリジナルコーナーでは、『雪国恋人形』『花絆』皆、仲良し揃い。楽しいステージとなりました♪会場の皆さまにも盛り上げていただき、とちまるくんはじめ、さおりチームの皆さまも、手作り団扇を振りながら、身を乗り出して『さおりコール』を

とちまるくんは、会場に来られないさおりチームの皆さまの思いも背負って、頑張ってくれてました。ステージから良く見えて、本当に心強くて嬉しかった〜スタッフの皆さんに、『さおりんファン、みんな揃ってたねー』なんて言っていただき、鼻高々。皆さまがいてくださっての私☺️

昨日も愛情の❤️が、会場のあちこちで、ほわん♡ほわん♡と見えました。さおりチーム、最高。今年は、皆さまにどれほどパワーをいただいた事か…感謝の気持ちでいっぱいです。ステージ前に

こおり健太くんと(^^)健太くんとは、ステージではありませんが、31日も一緒です♪あの大先輩と、あのお2人も・・何で一緒かは、また改めて。(野中さおりさんブログより引用)

 

金沢明子さんコメント 亀有リリオホール「東京演歌ライブ 」徳間ジャパン年忘れ歌謡パレード!とても楽しい歌謡ショーでした。和気あいあい出演者の皆様と楽しく歌いました。

舞台を盛り上げてくださり、私を補佐してくださった綺麗な野中さおりちゃん!こおり健太さん岩佐美咲さん 山西アカリさん 岡本幸太さん本当にお疲れ様でした。ヒヨコグサ是非皆様応援してくださいね。出演者の皆様も忙しくて、なかなか写真も撮れませんでしたが終演後ようやく写真が撮れました。リハーサルの写真もちょっぴり公開させていただきます。出演者の皆様の了解もと公開させて頂きますね。(金沢明子さんブログより引用)

 

 

12/30 岩佐美咲 歌のコンサート in箕面劇場

開催日 2023年12月30日(土) 

会場 箕面温泉スパーガーデン2F箕面劇場

開演 2部制 第1部13:00 第2部17:00

料金 第1部第2部とも各3,300円

別途スパーガーデン入館料2,253円

チケット 12月2日(土)10:00~

イープラスhttps://eplus.jp/sf/detail/4000060001-P0030001P021001?P6=001… 

ファミリーマート

公演内容、ご質問のお問い合わせは

072-723-5500 大江戸温泉物語 箕面観光ホテル受付:10:00~20:00