岩佐美咲22/8/22ちゅらまちゅりレポ~津軽海峡冬景色~chuLa アイドルX演歌XAKB48 | KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

ネットワークや融合によって音楽文化を発信する。
音楽による新しいビジネスの形を提案していきます。
音楽イベントやビジネスを制作、プロデュースします。
皆さんよろしくお願いします。

岩佐美咲「美咲めぐり~第3章~」2023年10月4日発売!


岩佐美咲「美咲めぐり~第3章~」

発売日:2023年10月4日(水)

価格・品番:初回限定盤(CD+DVD)¥3,850(税込)/TKCA-75174

通常盤(CD)¥3,300(税込)/TKCA-75175

 

<CD収録内容>

1.無人駅(1stシングル)2012年

2.鞆の浦慕情(3rdシングル-オリコン週間シングルランキング初登場1位獲得曲)2014年

3.右手と左手のブルース(9th シングル)2020年

4.アキラ(10thシングル)2021年

5.ヘビーローテーション〈演歌バージョン〉(1stシングル限定盤c/w曲)2012年

6.翼をください(1stシングル限定盤c/w曲)2012年

7.あじさい橋(2ndシングル限定盤c/w曲)2013年

8.異邦人(3rdシングル限定盤 c/w曲)2014年

9.20歳のめぐり逢い(4thシングル限定盤c/w曲)2015年

10.一歩目音頭〈岩佐美咲バージョン〉(5thシングル限定盤 c/w 曲)2016年

11.ふたり酒(6thシングル限定盤c/w 曲)2017年

12.下町の太陽(7thシングル限定盤c/w 曲)2018年

13.あなた(8thシングル限定盤c/w 曲)2019年

14.元気を出して(9thシングル限定盤c/w 曲)2020 年

15.ありがとう(10thシングル限定盤 c/w 曲)2021年

16.真夜中のドア~Stay With Me(新録音曲・初出し)2023年

17.愛燦燦(新録音曲・初出し)2023年

 

◇初回限定盤DVD

・MUSIC VIDEO 2曲「右手と左手のブルース」「アキラ」

・ジャケット撮影メイキング

◇通常盤 CD※限定盤と同一内容

 

岩佐美咲「美咲めぐり~第3章~」歌唱キャンペーン

日時:9月8日(金)12:00~ 

場所:イオン南越谷店 2階イベント会場

 

画像

9/15 岩佐美咲「美咲めぐり~第3章~」歌唱キャンペーン

日時:9月15日(金)12;00~ 

場所:エルミこうのすショッピングモール1F セントラルコート

(埼玉県鴻巣市本町1丁目1番地2号/JR高崎線「鴻巣駅」直結)

 

≪発売記念キャンペーン≫

■10月4日(水) 都内某所(詳細後日)

■10月6日(金) 関東近郊某所(詳細後日)

■10月7日(土) 関東近郊某所(詳細後日)

 

【参加方法】

観覧フリー(会場によっては購入者優先入場有り/観覧多数の場合入場制限もございますのでご了承ください)

 

【対象商品】

■10月4日(水)発売「美咲めぐり~第3章~」初回限定盤<TKCA-75174 ¥3,850(税抜¥3,500)>

■10月4日(水)発売「美咲めぐり~第3章~」通常盤<TKCA-75175 ¥3,300(税抜¥3,000)>

 

【特典会/特典内容】

イベント当日、CD即売場にて岩佐美咲2023/10/4(水)発売アルバム「美咲めぐり~第3章~」初回限定盤、通常盤のいずれか1枚をご購入いただいた方に先着で「特典券2枚」を差し上げます。特典券をお持ちの方はご予約・ご購入枚数に応じて歌唱終了後行われる特典会にご参加いただけます。

更に初回限定盤をご予約・ご購入頂いたお客様にはキャンペーン会場予約限定特典「千社札付きステッカー」1枚を差し上げます。

 

●特典券1枚・・・特製ブロマイドお渡し会にご参加(ブロマイドは数種類有り)

●特典券2枚・・・上記+2ショット撮影会にご参加

※握手はございません。

 

 

岩佐美咲&松井咲子ライブハウスツアー開催!

 

2023年ツアー日程 ライブハウス詳細はリンク先にあります

 

チケット8月10日(木)10:00~一斉発売!

イープラス

https://eplus.jp/sf/search?岩佐美咲松井咲子

チケットぴあ

https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2323443&rlsCd=001&lotRlsCd=

 

9月17日(日)仙台 LIVE DOME STARDUST 

第一部 開場12:30 開演13:00 第二部 開場15:30 開演16:00

会場観覧チケット7000円(税込)1ドリンク別途600円

 

10月1日(日)静岡 GARDEN CAFE LIFETIME

第一部 開場10:30 開演11:00 第二部 開場13:30 開演14:00

会場観覧チケット7000円(税込)1ドリンク別途600円

 

10月8日(日)新潟 ジョイア・ミーア

第一部 開場12:30 開演13:00 第二部 開場15:30 開演16:00

会場観覧チケット7000円(税込)1ドリンク別途600円

 

12月10日(日)大阪 梅田Soap opera classics

第一部 開場12:30 開演13:00 第二部 開場15:30 開演16:00

会場観覧チケット7000円(税込)1ドリンク別途600円

 

12月24日(日)東京 目黒ブルースアレイ

第一部 開場12:00 開演13:00 第二部 開場15:30 開演16:30

1ドリンクSet8500円(税込) 1ドリンク・SC込

Plate Set 12000円 (税込)食事・1ドリンク・SC込

配信チケット3000円(税込) 二部のみ アーカイブ1週間

 

 

徳間ジャパンツイッターより

 

岩佐美咲ツイッターより

岩佐美咲コメント 8月22日にアイドルユニット「chuLa」の皆さんのライブに出演させて頂くことになりました。同じレコード会社の仲間というご縁からこういったお話を頂けてとても嬉しいし楽しみです。私演歌歌手だけど…歌うのも演歌だけど…大丈夫かしら…と少しドキドキもしていますが、平日だけどわさ民の皆さんもし良ければ是非応援に来てくださいね!チケットの発売が明日7/23の18:00からです。chuLaの皆さんとも一緒に歌わせて頂くコラボコーナーもあるのでお楽しみに!(岩佐美咲ブログより)

 

『ちゅらまちゅり』

日時◆2022年8月22日(月)開場18:40 開演19:20

会場◆Spotify O-WEST

(東京都渋谷区円山町2-3 2F/各線「渋谷駅」より徒歩7分、京王井の頭線「神泉駅」より徒歩3分)

出演◆chuLa、岩佐美咲

料金◆前売前方 4,000円/前売通常 2,500円/女性 1,500円/当日+500円

※女性限定エリア有り

※お一人様2枚まで

一般発売日◆7月23日(土)18:00~

プレイガイド◆イープラス 

 

岩佐美咲ブログより

ちゅらまちゅりレポ chuLa、岩佐美咲  アイドルX演歌XAKB48

2022年8月22日渋谷O-WEST

2022年8月22日月曜日はアイドルグループchuLa主催のイベント、ちゅらまちゅり。場所は渋谷にあるSpotify O-WESTというライブハウスで開催されました。ちゅらまちゅりは何回か開催されておりっ毎回ゲストを呼んで大変盛り上がるイベントとなっております。今回のゲストは岩佐美咲さん、岩佐さんは元AKB48のメンバーでアイドル経験は豊富ですが、演歌歌手としとぇデビュー以来11年目となり、2016年にはAKBを卒業して演歌歌手一本で活躍しておられます。今回なぜアイドルグループのライブに参加することになったかと言いますと、二組ともレコード会社が同じ徳間ジャパンに所属していて、お声がけがあったとのこと。今回自身のオリジナルなど単独のステージばかりでなく、chuLaとのコラボではAKB48の曲を2曲披露するとのことでワクワクの止まらないイベントとなりました、それでは今回のライブの様子をレポしてみたいと思います。

Spotify O-WESTは道玄坂を上り路地に入ったところにあり、付近にはO-EAST、duo MUSIC EXCHANGEといくつかのライブハウスの中の一つになっています。以前ライブで訪れた事がありますが、その時はまだSpotifyのスポンサーは付いていませんでした。O-WESTは基本スタンディングだと思いますが、今回は前方は座席を設置して後方のみ立ち見となっております。前夫30席ほど後方立ち見30人、さらに女性専用20にん、それより後方にお試しエリアがあって30人以上、合計で100人ほどのお客さんが入ったと思います。最近ではコロナの影響でライブを開いてもお客さんの入りが悪く苦戦しておりますが、その名Kでもなんとか頑張った方だと思います。

私は16時半くらいに渋谷に着きm最近変貌が著しい渋谷の街をさんさきゅすることにしていました。桝宮下パークに立ち寄りましたが、渋谷飲み屋街や中にhあ面白い店がたくさん入っていて、屋上が宮下公園になっていました。以前は公園のみで渋谷にしてhあいささか殺風景にな場所でしたが、再開発により、人の集まる素敵な街に変貌したのです。そして他にも渋谷の街を散策した後、開場1時間前には現地に到着、O-WESTの目の前のduoでは山崎あおいさんの10周年記念ライブが開かれることになっており、そちらの方はすでにたくさんの人でにぎわっていました。18:40に開場し番号順に入場しました、中はそれほど広くなく、昔ながらのライブハウスといいった感じ、ステージまでは近くアーティストが身近に見えるのでそこがいいところかもしれませんね。

ライブの構成としてはまず岩佐美咲さんが30分ソロで歌い、続いてchuLaが40分、そのあとコラボコーナーに入り岩佐美咲さんとchuLaがAKB48の曲を2曲、トークなどを交えながら20分このコーナーを勧めます。そのあと21時から特典会という流れです。私は立場もあり夜遅くなるので特典会のほうはすぐ失礼しました。話が長くなるので本編を始めて行きましょう。

 

岩佐美咲コーナー

 

まずは岩佐さんがデビュー曲「無人駅」で登場。この日は水色とピンクの柄の入った浴衣姿でした。夏の暑い日は浴衣で登場する機会が多いのですが、ライブ自体があまりなかったためここ数年は浴衣姿を見ることはできませんでした。先日8/16のエルミこうのすでのキャンペーンに引き続き岩佐さんの浴衣姿を見ることができて嬉しく思います。いつもとは違うアイドルのライブで演歌を歌うのはどうかと思いましたが、乗っている方もいてまずまずの反応だったと思います。セットリストは最後にまとめてありますが、岩佐さんの歌った曲は以下の通りです、

 01.無人駅

 02.津軽海峡・冬景色
 03.異邦人
 04.魂のルフラン
 05.ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~
 06.アキラ
 
「改めまして皆さんこんばんはー岩佐美咲です、よろしくお願いします。やあなんかちょっと今日はいつもではなかなか機会がないようなステージというか、こういうステージで歌わせtれ貰う機会はあまりないのでドキドキしながら、どういう雰囲気なのかと思いながら、今日は来たんですけど、初めましての方がたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。普段演歌をなかなか聴かれないという方もたくさんいらっしゃると思います。そういう皆さんにもぜひ私のステージを通してこういう曲にも耳を傾けてもらえるきっかけになればうれしいなあと思います、皆さんに楽しんでもらえるように精いっぱい歌いますので最後までどうぞよろしくお願いします」 
岩佐美咲ツイッターより
 
EPレコード 石川さゆり / 津軽海峡・冬景色 :190614584:レコード買取・販売 COCOBEAT - 通販 - Yahoo!ショッピング
 
岩佐美咲さんの歌う津軽海峡冬景色 石川さゆり
 
「ありがとうございます、すごい優しい空気で安心しました。私は演歌歌手としてデビューして11年目になるんですけど、デビューするきっかけが6年前までAKB48で活動していて、歌手になりたいという夢を持っていて、そのAKBのカラオケ大会で歌ったんです。歌手志望としてはひとりで歌わなければと思いまして、何を歌えば目立つかなあと思ったときに演歌を歌う子はいないだろうと思って、歌って優勝をいただいたのgあきっかけで、秋元康先生から岩佐演歌やってみないかと言っていただいて今があるわけなんです。次は演歌で名曲中のの名曲ですし、この曲は皆さんご存じの曲だと思います。私がその時のカラオケ大会で歌わせていただいて演歌歌手としてデビューするきっかけにもなった曲です。.聴いて下さい、津軽海峡冬景色」

津軽海峡・冬景色」は、1977年1月1日に発売された石川さゆりの15枚目のシングルである。当曲は大ヒット、数々の賞受賞とともに石川がアイドル歌手から本格的演歌歌手へと変貌した曲であり、その後も演歌を代表する楽曲として世代を問わず親しまれている。元々1976年11月に発売された石川のコンセプトアルバム『365日恋もよう(英語版)』の1曲だった。少女が大人の女へと成長していく1年間を12曲で描いた同アルバムの最後を飾る12月の曲として制作された。タイトルが先に決まっており、三木たかしが作曲したメロディに阿久悠が作詞をした。その際に阿久側から「津軽海峡冬景色」のフレーズで終わるように要望があった。歌詞の内容は、東京を離れ青森県にたどり着き、津軽海峡をこえて北海道に渡る人々を描いた叙事詩である。

この時の映像は残っていますが、同じように演歌を歌っても今とは違ってやや安定しないところがあり、歌い方も違うのですが、確かにこのカラオケ大会では目立っていて、演歌を歌うAKBの歌手としてインパクトがあったと思います。そして2012年に「無人駅」で演歌歌手としてデビューするわけですが、最初のころはAKB初の演歌歌手として目新しさから注目されたところもありましたが、時がたつにつれ歌唱力、実力もついてきて、今や本物の演歌歌手を目指せるような位置に来ていると思います。今後は岩佐美咲といえばこれというような曲に出会い、一般の方にも認知され親しまれる演歌歌手のなるよう願っています。「津軽海峡冬景色」はそんな岩佐美咲さんの演歌歌手としての第一歩を踏み出した思い入れのある曲rと言えましょう。

演歌歌手への道は、苦悩から生まれた。大人数のAKBで注目されるのは選抜メンバーばかり。「キャラがないことが悩みで、何も個性がない普通の人だった」と振り返る。転機はAKBのイベントで行われたカラオケ大会。岩佐は石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」を熱唱した。「“おお、演歌だ”みたいな雰囲気が客席から感じ取れて、私の曲でファンの方が盛り上がってくれてるんだなと思って凄いうれしかった。そこで“岩佐=演歌”ってイメージがついたんです」。演歌は岩佐にとっての個性。バラエティー番組でも演歌を歌うなど、その個性を磨いてきた。そして岩佐美咲2ndシングル「もしも私が空に住んでいたら」通常版に収録される。

岩佐美咲 (Misaki Iwasa) – 津軽海峡・冬景色 (Tsugaru Kaikyo Fuyugeshiki) Lyrics | Genius  Lyrics

上野発の夜行列車おりた時から
青森駅は雪の中北へ帰る人の集まりは誰も無口で

海聞こえるだけをきいている
私もひとり連絡船に乗り

こごえそうな鴎見つめて泣いていました
ああ津軽海峡冬景色

 

好況を離れ北へと向かう演歌、演歌では定番ともいえる叙情的な歌詞、どこか寂しげな雰囲気が、岩佐さんのデビュー曲「無人駅」とつながるものがあるのではないでしょうか?またアイドルから演歌歌手へのp道を歩んだ石川さゆりさんの若いころの姿と重なるところがあります。もともとソロ歌手として活動したかった岩佐さんですから、この曲に出会ったのは運命、その運をものにして一流の演歌歌手を目指して旅立ったのです。歌謡曲からJPOP、と幅広く歌いこなす岩佐さんですが、ソロ歌手としての真価はやはり演歌を歌う時に表れると思います。今後も昭和に演歌を歌い継ぎ、新たな感性と解釈を加えて、岩佐美咲さんなりの演歌の世界を作っていくことを期待いたします。

 

続いて「異邦人」が始まりました。この曲は岩佐さんのキャンペーンでもよく歌われます、リリースされた当時、シルクロードが話題になっていたこともあり、異国情緒漂うこの歌の新しい試みがヒットの要因だったと思います。chuLaのファンの方々も手拍子やペンライトを振って盛り上がっていました。「今日は平日で忙しい中、時間を使っていただきありがとうございます。どうしよう、こういう雰囲気に慣れなくて、何をしゃべったらいいのか、応援してくれる層が違うのでどうしてもそういう空気感のトークをしてしまいます。お仕事終わりでしょう、この時間だと関東の方が多いと思います。まさか関東外から来た人いますか?いますね。関西から来た人?北海道から来た人?さすがにね。(女性の方がいて)本当ですか?すごい。明日帰るのですか?何日かいるの?いいですね。来月、本別町へ行きます。お祭りがあってそこで歌わせてもらいます。海外から来た人いる?すごい気まずそうに、御国はどちら?カンボジア?こういうことをされないから信じちゃう」

「ここまで演歌歌謡曲をお届けしましたけど、アニソンもカバーしてカップリングに収録しています。今日はこういうイベントで何を歌おうかと悩んだんですけど、そうだなアニソンをカバーしているな、この曲ならさんも盛り上がってくれると思って次はその曲をお届けしたいと思います。2曲続けて聴いて頂きたいと思いますが、まずはこの曲から聴いてください、魂のルフラン」「魂のルフラン」は1977年3月15日に公開された『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』のエンディングタイトルロールに起用された。テーマは「輪廻」。楽曲名に含まれる「ルフラン」とは、「リフレイン」 (refrain) のフランス語読みでとのこと。岩佐美咲さんのアルバム「美咲めぐり〜第2章〜」に収録されている。

岩佐美咲ツイッターより

岩佐さん、アニメは大好きでお話を聞くとかなり造詣が深い。自身もアニメ声的なところもあるが、テレビ東京「ひるソン」でもかなでちゃん役で声優を務め、アニメにも声優役で出演するなどアニメの世界とのかかわりも深いです。もちろんアニソンも大好きで、CDの中にも好んで収録しています。ということで次もアニソンで、森口博子さんの「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」でした。この曲は機動戦士ガンダム91のテーマ曲で、ガンダム世代の多い岩佐さんのファンの方にも親しんでもらえるよう「アキラ」通常盤に収録したようです。アニソンというとリズミカルで展開の速い曲が多い中、この曲はゆったりとした繊細なメロディーと美しい歌声がマッチして独特の世界観を作っています。森口さんの歌声も美しいですが、岩佐さんも彼女本来の透明感のある美しい歌声で私たちを癒してくれる見事な歌唱となっています。

「私のコーナーでは、次が最後の曲になってしまいました。えーん。後でchuLaとのコラボステージもあるので、そちらの方も楽しみにしていてください。皆さん後一曲でchuLaのみんなに会えますから。私の今一番頑張っている曲なんですけど、「アキラ」というタイトルになっています。北海道の函館が舞台になっていまして、アキラと出会い別れてしまったんですけど、アキラのことが忘れられずに年に何度か思い出巡りに函館に帰ってしまうというん女性が主人公の歌です。今日聴いてもしよかったと思っていただけたら、お手に取って頂ければ嬉しいです。今日は後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。それでは聴いてください、アキラ」こういう場でアキラを歌うことはめったにないし、お客さんの反応も興味がありましたが、皆さん暖かく見守って下さり、ペンライトを振ったり思い思いに楽しんで下さったと思います。これで岩佐さんおコーナーは終了です。

岩佐美咲ブログより

 

あべのキューズモールツイッターより

 

chuLa紹介(2022年8月時点)

 

次はchuLaのコーナーです。ここでまずchuLaがどういうアイドルグループなのか最低限の認識をしておきたいと思います。chuLa(チュラ)は2017年に結成されたFreeK-Laboratory所属の日本の女性アイドルグループ。チュラ (chura) はスペイン語で「かわいい女の子」を意味し、Cute, Happiness, Upper, Love, Activeの頭文字からなる。「BPM200!ハイテンポなアッパーチューンで元気を届ける渋谷原宿系アイドルユニット!」を謳っており、楽曲の特徴として、アップテンポで疾走感のある曲がほとんどである点が挙げられる。

 

略歴

2017年

  • 4月1日、chuLaのお披露目ライブ予定を発表[2]
  • 5月7日、公式結成日。佐倉百音、藤井瑛実加、桜木妃奈、夏目mにさき、北山姫華の5人を初期メンバーとして、chuLa主催ライブ「Let′s Start Upper Live」を渋谷DESEOminiにて開催し、お披露目。
  • 12月27日、「1stワンマンライブ」を青山RizMにて開催。

2018年

  • 3月26日、池袋RUIDO K3にて行われた事務所内対バン「FreeK Music Festival vol.20」をもって、北山が卒業。
  • 5月6日、新メンバーとして、佐藤まりん、渡辺あやのの2人が加入。
  • 5月19日、白銀高輪で行われた事務所内対バン「FFF〜chuLa 佐倉百音 卒業公演SP〜」をもって、佐倉が卒業。
  • 5月20日、白金高輪SELENE b2にて行われた対バンフェス「DDD〜DISCOVERY IDOL DEPOT」で、佐藤・渡辺を含む5人体制を初披露。
  • 7月7日・8日、アイドル横丁夏まつり!!〜2018〜に出演。
  • 8月16日、「2ndワンマンライブ」を新宿ReNYにて開催。
  • 12月11日、「3rdワンマンライブ」を新宿BLAZEにて開催。
  • 12月29日、渋谷Studio Freedomにて行われたchuLa主催公演「えみかわいい祭-Final- chuLa藤井瑛実加 卒業SP!!」をもって、藤井が卒業。

2019年

  • 1月19日、新メンバーとして、橘ききょうが加入。
  • 1月27日、Zepp TOKYOにて行われた対バンフェス「MX IDOL FESTIVAL Vol.6」で、橘を含む5人体制を初披露。
  • 3月2日、初となる地方でのワンマンライブ「初リリースツアー」の名古屋公演をNAGOYA ReNY limitedにて開催。また同ツアーの東京公演を4月2日に新宿BLAZEにて開催。
  • 3月24日、左上腕二頭筋長頭炎の悪化により、橘の活動休止を発表。
  • 4月16日、新メンバーとして、大場美優佳、蒼井聖南、長尾優、花咲ひよりの4人が加入。
  • 4月29日、橘の活動終了を発表。
  • 5月1日、渋谷Studio Freedomにて行われたchuLa主催ライブ「2周年&新メンバーデビューLIVE」で、新メンバー4人を含む8人体制を初披露。
  • 6月4日、「4thワンマンライブ」をTSUTAYA O-EASTにて開催。
  • 6月15日、白金高輪SELENE b2で開催された対バンライブ「TIF2019メインステージ争奪LIVE〜前哨戦〜」に出演。ネット投票最下位ながらも、最終的に2位となり、8月2日に行われる決勝への切符を手にした。
  • 8月2・4日、TIF2019に出演。2日に行われたメインステージ争奪決勝にて敗れ、惜しくも4日のHOT STAGEでのライブの機会を逃した。
  • 9月18日、声帯ポリープにより、大場の活動終了を発表。
  • 9月21日、「全国8都市ツアー〜閃光8〜」の東京公演を白金高輪SELENE b2にて開催。またこの日を皮切りに8都市で公演を実施。
  • 11月30日、TSUTAYA O-EASTにて行われたchuLa主催ライブ「夏目みさき卒業公演」をもって夏目が卒業。

2020年

  • 1月26日、新メンバーとして、北野ゆか、七瀬うたの2人が加入。
  • 2月15日、フジさんのヨコにて行われた対バンライブ「mini TIF vol.64」にて、北野・七瀬を含む8人体制を初披露。
  • 5月1日、公式Twitterにてルール違反を理由に花咲ひよりの契約を5月31日にて解除することを発表[24]
  • 5月26日、ロックフィールド×日本コロンビアより、1stシングル「完全無敵あいうえお」をメジャーリリース。
  • 10月11日、品川インターシティにて行われた単独公演「NEW NEW NEW」にて、新メンバーとして田中みうが加入、またこの日8人体制も初披露となった。
  • 11月28日、全国クアトロツアー「NEW SYSTEM」広島公演を開催。この日を皮切りに、東名阪広をめぐるクアトロツアーを開始した。

2021年

  • 2月22日、蒼井聖南が「FLASH」にて初グラビアを披露した。
  • 11月17日、公式Twitterにて2022年3月上旬をもって渡辺あやのが卒業する事を発表した。

2022年

  • 2月11日、公式Twitterにて2022年4月頃をもって桜木妃奈が卒業し、アイドルを引退する事を発表した。
  • 3月12日、大手町三井ホールにて行われた「渡辺あやの卒業ライブ〜NEVER ENDING わたちゃん!〜」にて渡辺あやのが卒業した。
  • 3月16日、長尾優が卒業発表し、4月9日の有楽町オルタナティブシアターでのライブを以ての卒業が発表された。
  • 4月30日、品川インターシティホールにて行われた「桜木妃奈卒業公演」にて桜木妃奈が卒業した。この日限定で以前卒業した、渡辺あやのと長尾優がゲストで登場した。
  • 5月3日、品川グランドホールで行われた<chuLa 5TH ANNIVERSARY LIVE〜BRIGHT FUTURE〜>にて枢木瑠花、楠こはな、長沢柚花が新メンバーとして加入した。
chuLaツイッターより引用
 
メンバー
 
名前 担当色 誕生日 備考
佐藤まりん     お砂糖パープル 11月4日 大阪府出身
蒼井聖南    フェアリーホワイト 11月21日  
北野ゆか     ばぶちゃんレッド 10月17日  
七瀬うた     果汁100%オレンジ   11月26日  
田中みう     ミニミニミントグリーン 3月4日 「PiiiiiiiN元メンバー
枢木瑠花     かわちいピンク 3月15日 「PrincessGarden-姫庭-」元メンバー
楠こはな     シナモンブルー    

6月1日

 
長沢柚花     メロメロイエロー 11月19日 「欲バリセンセーション」元メンバー

 

作品 シングル
# タイトル リリース日 収録曲 最高位 備考
メジャーリリース (rock field)
1 完全無敵あいうえお 2020年5月26日
  1. 完全無敵あいうえお
  2. ビバ☆ジャパン
  3. 閃光8
  4. 完全無敵あいうえお (Instrument)
4位(デイリー1位)  
メジャー (徳間ジャパンコミュニケーションズ)
2 chuLa NEW SONG card(仮) 2021年5月26日
  1. #超ジャングルのチキチキアドべんちゃー
  2. ちゅららんレーサー
  3. FIGHTING DREAMER
  4. ギュッと溢れ出す愛情
- 楽曲データを印刷したチェキによる販売[35]
3 ツラみ 2022年2月16日
  1. ツラみ
  2. おちゅらけ戦隊ちゅらレンジャー
  3. We are the chuLa
  4. SNOW SNOW SNOW
-  

楽曲

  • ポポポポペット(作詞:采 作編曲:川崎ダイスケ)
  • トキメキCherry(作詞: 穐田和恵作編曲:川崎ダイスケ)
  • トゥーザシャキナベイビーロンリファイト(作詞・作曲:八十島弘之 編曲:中村皓、)
  • 涙色星(0樋口聖典作詞:穐田和恵 作編曲:川崎ダイスケ)
  • ちゃむあらん(作詞:采 作編曲:川崎ダイスケ)
  • 史上最強うぇぽん(作詞:采&k.o. 作編曲:83)
  • キミキミキミ(作詞:八十島弘之 作編曲:FUNKY)
  • しゃなりら -五星ノ華 ゴセイノハナ-(作詞・作編曲:tkr)
  • 青春ゾンビちゃん(作詞:ボンざわーる 作曲:83)
  • ケ・セラ・セラ(作詞:穐田和恵 作編曲:tkr)
  • Shooting STAR(作詞・作曲:Zactori)
  • 閃光8(作詞・作編曲:Zactori)
  • ビバ☆ジャパン(作詞・作編曲:Zactori)
  • 完全無敵あいうえお(作詞・作編曲:Zactori)
  • サマーアモーレ(作詞・作曲:Zactori)
  • スッと君が消えていく感情(作詞・作曲:Zactori)
  • WAKU☆DOKIベイベー!(作詞・作曲:Zactori)
  • ちゅららんレーサー(作詞・作曲:Zactori)
  • ポケットの中で繋ぐ手と手
  • FIGHTING DREAMER(作詞・作曲:Zactori)
  • 超ジャングルのチキチキアドべんちゃー(作詞・作曲:トミタカズキ)
  • おちゅらけ戦隊ちゅらレンジャー
  • ギュッと溢れ出す愛情(作詞・作曲:Zactori)
  • We are the chuLa
  • ツラみ (作詞・作曲:音羽-otoha-〈フォーエイト〉)
以上ウィキペディアより引用させていただきました。
徳間ジャパンツイッターより
 
chuLaコーナー

 

それではchuLaのコーナーレポに移ります。岩佐さんのコーナーから間を置かずに始まり、いきなり連続で5曲。岩佐さんの時のしっとりとしたムードからがらりと雰囲気が変わり、メンバー歌って踊って元気いっぱい圧巻のステージでした。曲の間にMCを挟むのもファンにとっては楽しみに一つでありますが、一緒に盛り上がって騒ぎたいという方にとっては息をつかせぬスピーディーな展開のほうが喜ばれるのかもしれません。ただずっとこの調子で突っ走ると、アクセントが付きにくく、テンションも続かなくなる場合もあるので、このくらいの時間で、全く違うステージの対比を楽しめるのがよいのかもしれません。お客さんの層にもよりますが、ライブ進行にあたって参考となる対照的な二つのステージでした。写真撮影OKでよかったらしいので数枚載せておきます。

chuLaセットリスト

 07.サマーアモーレ!
 08.完全無敵あいうえお
 09.WAKU☆DOKIベイベー!
 10.ケ・セラ・セラ
 11.閃光8

 MC

 12.夏の君にテヘヘのへ
 13.どきゅーとこみゅにけーしょん
 14.ちゅららんレーサー
 15.スッと君が消えていく感情

                                                           田中みうツイッターより

声出し以外は撮影もOKで飛び跳ねている方もあられました。わたくしには到底ついていけないパワーで何らコメントする由もないのですが、とにかくメンバーとお客さんの熱量がすごかったです。5曲歌った後.「ちゅらまちゅりにお越ししたいただいた皆さんありがとうございます。私たちchuLaです、よろしくお願いします」自己紹介をして、今回は7人ですが、いつもは8人で活動している話をされておられました。「8/31に代々木公園での全国野外ツアーファイナルを開催させていただきます。皆さんと楽しいライブにするので絶対に遊びに来てください。よろしくお願いします。それではちゅらまちゅり後半戦も盛り上がっていくぞー」

後半戦もより一層疾走感が強まり、客席の盛り上がりも最高潮に達しました。このコーナーのエンディングも素晴らしかったですね。ただ歌ったり踊ったりというだけでなく、お客さんを楽しませ、魅せるということをメンバー全員が心得ているようで、全力で演技しているのが印象的でした。ライブ全体の一体感というか全体としてエンタテイメントとして価値あるものだと思います。デビュー以来試行錯誤の中で積み上げられてきたものだということでしょう。皆さんこれからも頑張って下さいね。

 

chuLaX岩佐美咲 AKB48コラボコーナー

 

「ありがとうございます。ここで皆さんお待ちかねのコラボコーナーへ行きたいと思います。さっそくお呼びいたしましょう。岩佐さ~ん。今回ゲストとして歌っていただきありがとうございます。今回はこの曲一緒に歌わせていただくということでとっても緊張しているんですけど、リハーサルもしてきましたので、皆さん知っている方もそのままで一緒に楽しんでいってくれたら嬉しいです。では早速聴いて下さい、ミュージックスタート!」曲は

 16.恋するフォーチュンクッキー
 17.ヘビーローテーション

 

2曲ともAKB 48の曲の中でも有名な曲で、コラボでもよく歌われますね。岩佐さん両曲とも演歌バージョンでも歌われていますが、それとは全く別物で、ちゃんと振り付けも入っています。AKBで踊っていた時ほど全身のダンスではないのですが、ファンにとってはアイドルのわさみんを見ることができるのはたまらない喜びです。「恋するフォーチュンクッキー」はあのおにぎりポーズがとてもかわいく、全員で楽しそうに踊っていました。アイドルの歌を歌う時はアイドル声になるのが不思議ですね。

chuLaの皆さん多少慣れない感じはあったと思いますが、頑張って歌っておられました。chuLaの皆さんの中に入ると岩佐さんはお姉さんで、なるほどという存在感がありました。岩佐さんにとっても同じレコード会社の後輩と一緒にステージに上がれることは幸せですし、chuLaの皆さんも先輩の元アイドルのアーティストと一緒に歌えることは光栄なことだと思います。chuLaのメンバーも岩佐さんの歌唱に感動されていたようでした。

 

コラボ歌唱中の撮影は不可、トーク中は一部撮影可ですが後方の人は不可という説明がありました。「ヘビーローテーション」はこれぞアイドルという歌唱を聴かせてくれました。最近はアイドルといってもかわいらしさを追求するのでなくかっこいいアイドルが多い中で、アイドル曲らしいアイドル曲はやっぱりいいですねえ。何か夢があって希望を抱かせるさわやかさがあります。こういう曲を聴いて育ったファンの方達だけでなく、AKB48の楽曲は広く世代を超えて愛され、未来永劫歌い継がれてゆくでしょう。

歌唱終了後のトークでchuLa「ありがとうございます。コラボさせていただいてめっちゃ嬉しくて楽しかったです」岩佐「私もすごく楽しくて、踊りながら歌うのはは久しぶりだったんですけど、息切れがやばい」chuLa「アイドルとコラボすることはあるんですか?」岩佐「いやあなかなか無いですねえ。chuLaさんのステージも観させてもらって、ダンスは激しくてめちゃめちゃ速いのに、すごいみんなパフォーマンスが素晴らしくて、めちゃめちゃ楽しかったです」chuLa「ありがとうございます。岩佐さんとは今回レーベルメイトということで一緒にやらせていただいたんですけど、また機会があればご一緒できるよう頑張りますので、ぜひファンの方は両方応援していいただければ嬉しいです」

「それではトークのコーナーで撮影が可能ということで今回特別に撮影タイムを設けさせていただきました。今から10秒数えるのでカメラ目線をお願いします。よーいスタート」岩佐「ちゅらポーズもあるんですか?」岩佐さんも含めちゅらポーズをしていました。chuLa「3,2,1終了!ありがとうございます。今回は貴重な機会をいただけてとっても私たちも刺激になりました。ありがとうございます。それでは私たちchuLaと」岩佐「岩佐美咲でした。ありがとうございました」皆さん手を振りながらステージをあとにしました。


そして21時からは特典会です。chuLaの皆さんはチェキと30秒トーク、岩佐さんはCDを2枚買った方と2ショット撮影。岩佐さんはトークが短く制限されておりますので、chuLaのメンバーより早く終了したようです。今回のこの企画同じレーベル会社ということもあり、ジャンルの垣根を越えて様々な趣向のお客さんが普段聴いたことのないアーティストの歌を聴くことができる基調な機会になったと思います。徳間ジャパンの元岩佐さんの担当をしていた方が今はアイドル中心にかかわっているということで、お話を持ち掛けたところ岩佐さんが乗り気ですぐ決まったとのこと。このようにアーティスト間の交流が広がり業界も活性化すればよいことですし、このような状況の中いろいろな施策を打って存続を図ることは今こそ必要だと思います。私も普段とは違った雰囲気で岩佐美咲のライブを見ることができ、新たな発見もあtった有意義な時間でした。このような企画を準備していただいた関係者の皆さん、岩佐美咲さん、chuLaの皆さん、そして平日のお忙しいところお越しいただいたファンの皆さん本当にありがとうございました。

 

 

岩佐美咲コメント chulaの皆と、渋谷O-WESTでちゅらまちゅり!でした!chulaの皆、chulaファンの皆さん、あたたかく迎えていただきありがとうございました🫶演歌歌うけど大丈夫かしら…とドキドキしていましたが、終わってみるととても楽しかったです。大丈夫だった?私?笑笑 皆可愛かったなあ。コラボコーナーでは皆と一緒にヘビーローテーションと恋するフォーチュンクッキーを歌わせて頂きました!今回同じ徳間ジャパンの仲間ということでこういった機会を頂けて嬉しかったし、レーベルメイトとしてこれからもよろしくね。なかなか無い雰囲気のイベントでしたがとーっても良い経験になりました。平日の夜というお忙しい中お仕事終わらせて急いで駆け付けてくれた皆さん本当にありがとうございました( ;  ; )お疲れのところ感謝です。1週間、一緒に頑張りましょうね!!(岩佐美咲ブログより)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゅらまちゅり セットリスト

2022年5月22日 渋谷O-WEST 19:20

 

--- 岩佐美咲コーナー ---

01.無人駅(岩佐美咲/2012)
 作詞:秋元康/作曲:久地万里子/編曲:野中“まさ”雄一
MC01.
02.津軽海峡・冬景色(石川さゆり/1977)
 作詞:阿久悠/作曲・編曲:三木たかし
03.異邦人 -シルクロードのテーマ-(久保田早紀/1979)
 作詞・作曲:久保田早紀/編曲:伊藤心太郎
MC02.
04.魂のルフラン(高橋洋子/1997)
 作詞:及川眠子/作曲・編曲:大森俊之
05.ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~(森口博子/1991)
 作詞:西脇唯/作曲:西脇唯、緒里原洋子/編曲:門倉聡
MC03.
06.アキラ(岩佐美咲/2021)
 作詞:秋元康/作曲:小網準/編曲:野中“まさ”雄一
--- chuLaコーナー ---
07.サマーアモーレ(chuLa/2020)
 作詞・作曲:Zactori
08.完全無敵あいうえお(chuLa/2020)
 作詞・作曲・編曲:Zactori
09.WAKU☆DOKIベイベー!(chuLa/2020)
 作詞・作曲:Zactori
10.ケ・セラ・セラ(chuLa/2018)
 作詞:穐田和恵/作曲・編曲:tkr
11.閃光8(chuLa/2019)
 作詞・作曲・編曲:Zactori
MC04.
12.夏の君にテヘヘのへ(chuLa/2022)
 作詞・作曲・編曲:Zactori
13.どきゅーとこみゅにけーしょん(chuLa/2022)
 作詞・作曲・編曲:Zactori
14.ちゅららんレーサー(chuLa/2020)
 作詞・作曲・編曲:Zactori
15.スッと君が消えていく感情(chuLa/2020)
 作詞・作曲:Zactori
--- コラボコーナー ---
16.恋するフォーチュンクッキー(AKB48/2013)
 作詞:秋元康/作曲:伊藤心太郎/編曲:武藤星児
17.ヘビーローテーション(AKB48/2010)
 作詞:秋元康/作曲:山崎燿/編曲:田中ユウスケ
MC05.撮影コーナー