岩佐美咲2022総括47地方遠征2 11/6第37回津保川産業祭公開放送10/21秋田宝くじ抽選 | KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

KONCHAN 音楽プロデューサ-のよもやま話

ネットワークや融合によって音楽文化を発信する。
音楽による新しいビジネスの形を提案していきます。
音楽イベントやビジネスを制作、プロデュースします。
皆さんよろしくお願いします。

 

2022年5月25日 岩浅美咲「アキラ」特別盤発売!



【特別盤A】
TKCA-75041 / ¥1,227+税 (税込¥1,350)
1. アキラ
2. 夜に駆ける
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. アキラ<半音下げカラオケ>

 

【特別盤B】

TKCA-75042 / ¥1,227+税 (税込¥1,350)
1. アキラ
2. SAKURAドロップス
3. アキラ<オリジナルカラオケ>
4. アキラ<半音下げカラオケ>

 

ぎふチャンツイッターより

 

11/6 津保川産業祭

 

ぎふチャンDEJITALより引用


【日時】2022年11月6日(日)
【ぎふチャンラジオ公開生放送】14:00~15:30
【出演者】
MC 吉田早苗、相川真一
ゲスト 岩佐美咲、はやぶさ、ひなたみな
【会場】岐阜県/関市上之保生涯学習センター

販売店舗一覧

 

ぎふチャンDEJITALより引用

 

ステージイベントプログラム

5 日 

10:00~10:20 オープニングセレモニー 

10:30~10:40上之保&やまゆり~なかよし太鼓上之保~上之保保育園武儀やまゆり保育園 

10:50~11:20 美しいハーモニーで魅了! みんなで楽しく歌おう会 

11:30~12:00 箏演奏 箏曲長沼会 

13:00~14:00 マジックショー 岐阜ストリートブラザーズ 

14:10~14:50 吹奏楽演奏 関市消防音楽隊 

15:00~15:50 ファンタジーミュージック ボスコ・エ・マーレ

 

 6 日 

10:00~10:10 オープニング 

10:10~10:20 ソイヤ!むぎっこ 2022 武儀小学校(低学年) 

10:25~10:35 武儀小ソーラン 武儀小学校(高学年) 

10:40~11:00 上小 SOHRAN2022 上之保小学校 

11:30~11:50 剣道形 上之保剣道スポーツ少年団 

11:55~12:45 バルーンショー 風船太郎 

14:00~15:30 ぎふチャンラジオ 公開生放送 岩佐美咲、はやぶさ ひなたみな 

 

屋外イベントプログラム 

5 日 10:00~16:00 農産物輪投げ 

10:00~16:00 木工教室 

10:00~16:00 ボルダリング体験 

10:00~16:00 すぎコプターづくり体験 

10:00~16:00 高性能林業機械展示・実演 

10:00~16:00 救急車・消防車展示 6 日 

11:00~15:00 彫哲 丹羽哲士チェンソーアートカービングショー 

10:00~16:00 農産物輪投げ 

10:00~16:00 木工教室 

10:00~16:00 ボルダリング体験 

10:00~16:00 すぎコプターづくり体験 

10:00~16:00 高性能林業機械展示・実演

 

【お問合せ先】
津保川産業祭実行委員会事務局
0575-47-2001

11/5,6に岐阜県関市上之保で津保川産業祭が開催さ荒れました。この日は同じ岐阜県でぎふ信長まつりが開催され、木村拓哉さんが登場したこともあり、岐阜県中が大フィーバーでした。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となった「津保川産業祭」、多くの地域住民らでにぎわいました。  津保川産業祭はユズやシイタケといった地元特産品の販売や、チェーンソーアートの実演などが 2日間にわたって開催される、関市上之保の一大イベントです。 祭り2日目には武儀小学校と上之保小学校の児童が「ソーラン節」を披露しました。 また、ぎふチャンラジオの公開生放送も行われ、岩佐美咲さんをはじめ、はやぶさのお二人、岐阜市出身の演歌歌手ひなたみなさんらが出演。岩佐さんはデビュー曲の「無人駅」や、演歌バージョンの「恋するフォーチュンクッキー」を熱唱し、観客を魅了しました。

私は現地に行ったわけではありませんが、ぎふチャンラジオでこの模様が放送されましたので、岩佐さんのコーナーを中心に少しレポートしてみたいと思います。吉田早苗、相川真一さんのMCでライブが始まりました。「山や川に囲まれて雲一つないいいお天気です。昨日からにぎわってます。今回は4年ぶりのステージ、上之保の人たちに元気になってもらおうと開催されました。へぼ飯食べましたよ、人気がありすぎて午前中で売り切れでした。素敵なゲストの皆さんと3時半までステージを送りします」

名音堂ツイッターより

実行委員長の方のお話や地域の紹介などがあった後、最初に登場したのはひなたみなさんです。ひなたみなさんは今年でデビュー16年目、15周年を記念して地元岐阜県でコンサートを開き、幸せだったとのこと。まずブルーの素敵な衣装で「薄化粧」など3曲を、時にはしっとりと時には元気に歌唱。15周年記念アルバムをリリースされ、1この日は歌われませんでしたが1/23新曲「十年愛」を発売されるとのこと。そのCDに収録されている「雪になる」という曲を歌いました。年末12/26に新曲発表会も開かれるそうなので楽しみですね。ひなたさんは歌唱だけでなくYouTubeのお話や最後の曲「飲むっきゃないね」で盛り上げていただきました。 ぎふチャンツイッターより

次に登場したのははやぶさのお二人です。ゲストの方の登場する合間には、地域特産のシイタケなどのお話もあり、産業祭らしく地域の産業を盛り上げる一大イベントだったことがわかりました。以前には水森かおりさんなども出演されており、演歌歌手の皆さんもこのイベントを盛り上げるために一役買っていて私もうれしかったです。はやぶさはムード歌謡風に「ロマンチック東京」で登場。はやぶさは岐阜県は何度も来られていますが、上之保は初めてとのこと。ヒカル「いつもだったら身長隠すんですけど今日は言います、183cmです」この日の服装はヤマトが青のジャケット、ヒカルは和装で「色はブルーで合わせました。11年目からそれぞれの個性を出そうということで、まず私がソロでデビューしました。今日はソロでも歌います。まず低音が魅力のヤマトが歌います。フランク永井さんの「おまえに」」

名音堂ツイッターより

ヤマトさんが低音の魅力を発揮して歌唱された後、「子供のころからムード歌謡ばかり歌っていたので、ソロになってムード歌謡を歌わせていただければ幸せです」ヒカル「セリフの入る演歌をいただきました、「あの日の花吹雪」という曲で、育ててくれたお母さんとの出会いと別れ、再会までを描いた歌」とのこと。そして大滝ひかるという名前をいただき、なぜかと言えば事務所で氷川きよし、田川曾雌美水森かおりと水にまつわる歌手名だったのでこの名前にしたとのこと。ヤマト「滝ですから一番上にいるということで、あとは落ちるだけ(笑)この世界観をじっくり味わっていただきたいと思います」「あの日の花吹雪」美しくしみじみと情感のこもった味のある歌ですねえ。ヒカルさん「小さな体でダイナミックな歌声、ダイナミックボイスの大滝ひかる」というキャッチフレーズが付いたとのこと。わさみんにもエールを送り最後の歌は「イヨマン手の夜」お二人のコラボも素晴らしく高らかに歌い上げました。

ぎふチャンツイッターより

 

そして最後に登場したのは岩佐美咲さんです。曲はデビュー曲の「無人駅」。400人くらい入るホールでの歌唱で気持ちよく歌っていたようです。「こんにちはー、岩佐美咲です」吉田「とってもあでやかな衣装」相川「若くてかわいいから似合うんですよ。デビューから10年たってどうですか」岩佐「ありがとうございます。デビューから丸10年たちました。デビュー当時のことを考えると、こういう風に10年歌わせて頂けるとは考えていませんでした。目の前のことをこなしてていくのが精いっぱいで、ほんとにありがたく思います。歌手になるというのが物心ついたころからの夢だったんですね。なので改めて幸せだと思います。ソロになったころは楽屋がほんと寂しくて、大勢のころは楽しくトランプしたり、座るところもない感じだったんですけど、今は使い放題というか持て余しています。卒業してから心境も変わり今は逆に一人の方が心地よいというかいい具合に一人にも慣れてきました。でもAKB として活動していなかったらソロで歌うこともなかったので、ほんとにあの時オーディションを受けてよかったと思います」

ぎふチャンツイッターより

2曲目は「恋するフォーチュンクッキー演歌ver .」でした。岩佐さん一般の方たちを前にしたイベントではよくAKB 48の曲の演歌バージョンを歌われます。「ありがとうございます。なんとなくアレンジが違うのに気が付かれたと思うんですけれども、演歌バージョンというよりは音頭っぽい感じにアレンジされています。他にもAKBの曲を演歌バージョンにしたものを歌わせてもらっているので、よかったらチェックしてみてください。岐阜に来るのは久しぶりで楽しみにしていたんですけど、何かと岐阜が熱いですから、今日この場所を岐阜で一番熱い場所にみんなでしていきたいという心意気込みで来ています。盛り上げていきましょう。ファンの方でも遠くから来てくださっている方がいて、車で何時間かけてきたんですか?6時間?ありがとうございます。帰りも寝ないでくださいね。最後までよろしくお願いします。次は明るい感じのカバー曲です。聴いてください「虹をわたって」」キャンペーンではよく歌われます。声が出せる時はわさみん!というコールも入り盛り上がりますが、この日も会場が明るい雰囲気になったようなに思います。

ぎふチャンツイッターより

吉田「かわいいですね、アイドルだったのよ。すごいハッピーな気分になりました」岩佐「手拍子頂いて、手を振っていただいたり優しい」相川「新曲のアキラどういう歌なんですか?」岩佐(アキラの説明)吉田「どこのアキラなんですか?小林旭さん、にしきのあきらさんなのかなあと」相川「これから10年20年とのようにしていきたいですか?」岩佐「もう少し女性のなんというんでしょう。歌に色気を感じる方いらっしゃるじゃないですか、そういう歌を歌えるような大人の歌手になりたいです」吉田「かわいい岩佐美咲もいいですけど」岩佐「今度は大人の女性を歌っていきたいと思います」相川「これから大人の女性を歌っていくわさみんも楽しみですよねえ」岩佐「頑張ります」相川「いい仲間にも恵まれているという話で、さっきはやぶさのお二人もわさみん頑張ってというメッセージをいただきました」岩佐「うれしい。デビューも2週間しか違わなくて、ほんとに同期で仲良くさせていただいています」

ぎふチャンツイッターより

そして最後に「アキラ」をいつものように素晴らしい歌声で歌唱されました。岩佐さんのこの日のコンディションはさすがと思わせるよい出来だったと思います。吉田「素敵な曲ですよね。皆さんステージにおあがりください。ありがとうございました。ここでゲストの皆さんに花束の贈呈があります。続きまして特産物の贈呈があります」岩佐「ありがとうございます」吉田「ゲストの皆さんに大きな拍手をお送りください。.また再来年お会いしましょう」大きな拍手とともにこのイベントは終了しました。会場にいらしていただいtあ皆さん、ラジオでお聞きくださった皆さん、この場をご用意いただいたスタッフ、関係者の皆さん、岩佐美咲さん、はやぶさ、ひなたみなさん、ゲストの皆さん本当にありがとうございました。上之保の産業の益々の発展をお祈りいたします。

名音堂ツイッターより

ぎふチャンツイッターより

 

第37回津保川産業祭 ぎふチャン公開生放送 セットリスト

2022年11月6日関市上之保生涯学習センター 14:00~

ひなたみな

1.薄化粧  2.雪になる  3.飲むっきゃないね

はやぶさ

4.ロマンチック東京  5.おまねに  6.あの日の花吹雪  7.イヨマンテの夜

岩佐美咲

8.無人駅  9.恋するフォーチュンクッキー演歌ver .  10.虹をわたって  11アキラ

 

 

ヒカルコメント 本日はわさみんとひなたみなさん一緒に、ぎふチャンの公開生放送「津保川産業祭」に出させていただきました。このお祭りが開催されるのはなんと4年ぶりだそうで、地元のみなさまの熱気も凄かったですし、スタッフのみなさまも、一丸となって今日の日を盛り上げようという気合いがひしひしと伝わってまいりました。ステージでは一曲終わるごとに温かい拍手を送っていただけて、あの日の花吹雪も岐阜県では初めて歌わせていただくことが出来ました。うれしかったです!!!出演後に3人でMCの相川真一さん、吉田早苗さん、スタッフのみなさま、ありがとうございました。わさみんを囲んではやぶさ。ヤマちゃんと青コーデにしてみました!!(はやぶさブログより)


ヤマトコメント 岐阜県へお邪魔致しました!「津保川産業祭」コロナでずっと開催が出来なかったそうで、地元の皆様にとっても久しぶりのお祭り。そこにお邪魔させて頂き感謝です。出店がたくさん出ていたようですが、楽屋とステージの往復で終わってしまいました・・・(笑)とんぼ帰りとはまさにこの事・・・。せっかく行ったのだから、ゆっくりしたい!・・・そうもいかないのがこの仕事のツラいところ(笑)こんな感じでした。鳥のマネをしているワケではありません(笑)(はやぶさブログより)

岩佐美咲コメント 今日は岐阜県関市上之保での津保川産業祭、ぎふチャンラジオ公開生放送のステージでした。お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!なかなか伺える機会の無かった岐阜県で久しぶりに歌える機会を頂けて嬉しかったです。何やら今日は、岐阜が相当盛り上がっていましたが…津保川産業祭のステージも負けないくらいに盛り上がっていた事でしょう 笑 帰りの岐阜羽島駅がすごい事になってましたよ!我々が改札を通るのが気まずいくらいの人だからでした。キムタク様…見たかったなあ…はやぶさの2人と一緒で、とっても心強かったわ(岩佐美咲ブログより)

 

 

10/21 第2606回関東・中部・東北自治宝くじ抽せん会

日時◆2022年10月21日(金)11:30~

(秋田朝日放送にて放送)

会場◆にぎわい交流館AU 多目的ホール

 

岩佐美咲コメント 明日の秋田でのお仕事に備えて、秋田県にやって来ました〜!!気温を事前に確認したら東京とそんなに変わらないなと思っていたのですがなんだかこちらの方が空気が冷たい感じがする。寒い。秋田駅に着くと、なまはげとジャンボ秋田犬がお出迎え。

秋田といったらきりたんぽやしょっつる鍋、比内地鶏などありますが…選ばれたのは稲庭うどんでした。冷たいおうどんとあたたかいおうどんと悩んだ結果決めきれず両方頼むっていうね。更には天ぷらも諦められなかった。もちろん完食しまして今お腹が破裂しそうですよおお。平たくて少し細めの麺で喉越しも良くつるっと頂けて、とっても美味しかったです🫶お土産でも買って帰ろうかな??あとはいぶりがっこも買っていくつもりです。今日はもう早めにお風呂にも入ってしまったので早く寝て、明日に備えようかな。Switch持って来ちゃったしスプラトゥーンしちゃおうかな(岩佐美咲ブログより)

 

イベント終了後コメント 秋田朝日放送さんの「第2606回関東・中部・東北自治宝くじ抽せん会」に出演させて頂きました。観覧もありの収録だったのですがあたたかく迎えて頂き、中には黄色い法被も目に入りとても嬉しかったです。ありがとうございました。歌も2曲も歌わせて頂けて、一等の抽選にも参加させて頂いて、その場でスクラッチの挑戦もしたりして!楽しかったなあ。次の地方でのお仕事は来月の岐阜かな?それも楽しみっ帰る前に秋田駅で比内地鶏の親子丼を食べました。この2日間どう考えで食べ過ぎた。短い時間ではありましたが、秋田を食で堪能出来ました〜。

次の地方でのお仕事は来月の岐阜かな?それも楽しみっ 帰る前に秋田駅で比内地鶏の親子丼を食べました。麻辣冷麺なるものと初めての出会い。ここで食べなければもう2度とお目にかかれないかも…!と思いまた欲張りセットにしてしまったーーーこの2日間どう考えで食べ過ぎた。そしてこの麻辣冷麺が超美味しかったの!!!!東京でも出してるお店あるのか調べてみよってくらい!!!比内地鶏はしっとりぷりぷりでもちろん美味!短い時間ではありましたが、秋田を食で堪能出来ました〜お勧めしてもらった秋田銘菓の「金萬」も買って来たよ。(岩佐美咲ブログより)