何事もやる気がしない。
何か面白いことがあればよいのに、とりわけ見つけられない。
現在、仕事が自宅待機中ということで、自宅で休んでいるところである。
自宅待機というのは、以前の派遣先の会社が派遣上がりとなり、次の派遣先に配属されるまで時間が空いてしまったので、その間自宅で待機している期間のことである。
11月1日から、次の派遣先配属ということが決まっているのだが、そうなると約二十日間自宅待機ということになる。
どうしようか。冒頭で書いたように何をすればよいか分からないでいる。
お金があれば、東京に行き、買い物をしたり、友人と遊んだりするのだろうが、何しろお金がないもので、それが不可能である。
自宅待機期間中の給与は満額の六割である。
自宅にいながら貰えるだけいいではないかと思えるかもしれないが、このままでは生活困難であるため早く働きたい。
お金を使わずに、なんとかこの二十日間を乗り越えなければならない。
二作目の小説でも書いてみようか。
結局のところ、ここ数日はYoutubeを観、あとは読書をして過ごしている。
読んでいる本は、中沢新一の『レンマ学』。
観ているYoutubeは100分de名著シリーズでニーチェ、ソクラテス、般若心境、アドラー、道元など。
このままではダメだ。
どうにかこのサイクルを打破しなければ。
そのため、ブログを書いた。
心がリフレッシュする方法をなんとか模索し、モチベーションを高めたい。