\保育園勤務歴15年/

「寝ない、食べない」の

子育てのお悩みを改善して

一人で何でもできるような自立心を持った

子どもに育てたい!と

思っているママを応援します

 

親子のための【子育てサポートコーチ】

たまおきまりこ

 

初めてましてのかたは→→→こちらから♡

 

 

食事の椅子にバンボを採用していると

【座って食べられない】

というお悩みを多く聞きます!!

 

実は理由があったんですニコニコ

 

 

「寝ない、食べない」に代表される

子育てのお悩みを解決して

\ママと子どものハッピーな時間を増やす/

子育てサポートコーチ たまおきまりこです♡

 

 

image

 

子どもの食事や

言語の発達に大切なイスのお話しです。

 

 

以前、ご相談にあった

「子どもがバンボで食事中、

立ち上がって逃げ出してしまう」お悩み。

↓↓↓

【子どもが座って食べない時】に気をつけたい3つのポイント

 

 

結論として

バンボは食事に適していないと思います。

 

 

ご飯を食べる上で大事なのは、

足の裏をしっかり床面につける

ということです。

 

 

 

バンボは足の裏があがってしまうと思います。

 

 

例えるならソファーのようなイメージですね。

背もたれに傾斜がついていて、

ちょっと足が浮いた感じになりますよねニコニコ

 

 

 

これから食事用の椅子を

買おうと思ってる方の

参考になるようにお話ししますね。

 

足の裏がつくのはなぜ大事なのでしょう?

 

image

 

 

大人もバーやおしゃれなカフェのカウンターに

座って足がぶらぶらして

落ち着かない経験ありませんか?

 

 

子どもも同じで

しっかり足をつけることで、

しっかりとかむことができるんです上差し

 

 

そして足がつくと

背中がピンとのびて姿勢も良くなりますね!!

 

 

バンボは背中も丸くなりがちです。

 

image

 

 

しっかりかむことがなぜ大事かというと

口の発達

ひいては言語や発音の発達にも

影響してくるからなんです!!

 

 

 

口の発達のためにも

食べる時の座り方は

ぜひ大事にしてもらいたいと思います

 

 

わが家はストッケという

北欧ブランドのイスを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長男も使っていたもので

サイズを変えて

ベビーガードを着けて今も使っています。

 

 

 

バンボは遊びやお風呂などに

使っていただいて

ローテーブルなら

食事はそれにあわせたイスを選んで欲しいと思います。

 

 

 

足がつかないようなイス

足が浮いてしまうイスは

ダンボールや空き箱などで

おぎなってあげるといいと思います!!

 

 

ぜひためしてみてくださいドキドキ


==========

お花が家に届くようになって

言葉がゆっくりな次男(2歳)も

興味を示して

発語が増えてきましたドキドキ

 

その様子は⇒こちらから♡♡

 

私は体験プランをお願いしていますチューリップガーベラひまわり

↓↓↓

 

==========

 

公式LINEに登録すると

200名以上が受け取った

【魔法の子育てLesson~食具の使い方編】

をプレゼント中!

 

 

 @785oefso で検索するか

こちらをクリック

    ↓↓↓

https://lin.ee/mUEv4MJ

 

 

下三角公式LINE下三角

お友だち登録者全員に

【魔法の子育てLesson 

(食具の使い方編)】

PDF冊子21ページ】

プレゼンプレゼント