私はしがない大学生。

1年半前に友人に教わったAPEXにどハマりして以来、寝る間も惜しんで勤しんでいた。


☆やめるきっかけ


時々飽きて別ゲーをすることは多々あった。だが、APEX自体を引退しなかったのは
やはり楽しいからだ。あと、日々のストレス解消も兼ねて。

で、なぜ辞めるに至ったか。
単純に上手くならなかった。
周りはどんどん成長する。
焦る。
下手にならないために、やらなければならない。
APEXをプレイしていない時にも常に、追われるような気持ちがあった。

ストレス解消に、と思っていたAPEX自体が、私のストレッサーとなっていたのだ。


そして、もう1つ。

…回線がめちゃくちゃ悪い。

私の家はオンラインゲームをする回線を持っていなかった。

ネット回線はズバリ、ベイコム。

ベイコムって何?ってフレンドに聞かれるのだが

私が1番聞きたい。ベイコムって何?


その2つの問題が重なり、そして、、

そんな私に追い討ちをかけるように重なるひとつのバグ。

ランクマ終盤の超大事な場面で、回復ができない。

私は巻けないフェニックスキットを連打し、
味方の野良もなぜ回復しないんだと躍起になる。

そして敵に瞬殺され、ダウンも入らずに確殺されるバグ。



私の中で何かが吹っ切れた。

その瞬間。

私は1年半、課金しまくったAPEXを削除していた。



☆それからどしたの


何もプレイしている時間だけが、
APEXではない。

プレイ時間の他に配信を見たり、情報を得たりする時間も含め、1日10時間以上、APEXに拘束されていたことになる。

APEXを辞めてから1日10時間の空白が生まれ、始めは戸惑った。

この時間を何に使うか。

とりあえず、陽キャアプリと言われるTikTokをインストール。

動物の動画を見まくる。

えげつなく癒され、FPSで侵されたストレスが浄化されていくのを感じた。

朝までやることもあったAPEX。
もちろん辞めたあとは、夜に就寝。
朝起床。健康バンザイ。

今まで逐一得ていたAPEXの情報を全て断つことで、他の情報を得る機会が増え、有意義な時間を過ごしている実感を得た。(生を実感した)



また、今まで時間がなくてやれなかったことができるようになった。

私の場合、お絵描きと読書。
時間を気にせず、どっぷりと没入できる。

画力向上、語彙力向上。 

これすなわちスキルアップ。


ほらね、ずっと書きたかったブログも書けている。


☆まとめ


左利きの人はストレスから平均寿命が短くなるらしい。
それほどストレスは寿命にかかわってくる。

ストレッサーだったAPEXをやめ、私の寿命は確実に延びたと思う。

そんで自分の現実でのスキルアップも測れる。
ゲームでスキルが上がっても、現実は変わらないもの。

ここまで言っといてアレだが、APEXを楽しんでいる人に対して何か思うわけではない。

何が楽しいかは人それぞれ。
楽しければいいのよ。うん。

まあ、ゲーム自体は好きなので、今後はオフラインゲームなどをのんびりやっていきたいと思う。

(こんなブログ書いておいて、大学卒業したらPCでAPEXしようかな、とか考えてる自分がいる)(小声)

APEXこえぇーー😇


ここまで読んでくれてありがとうございます

皆様のゲームライフがより良いものになりますようにーー