2月になりました~。

 

昨日娘(4歳)が「明日から2月?」

 

というので、幼稚園で教えてもらったんだなぁ~キラキラ

と、ホッコリしていたら…。

 

「明日の次は3月?」毎日、月が変わってしまうという。

 

 

2月もうちょっと長く過ごさせてくださいな~バイキンくん

 

さて、前回のハンカチ収納に続き、今度は押入れ収納について考えています。

 

というかいつもどうにかしてリビングに物を置かない過ごし方できないかな~って

考えてるんですね。

 

ごちゃついてしまう我が家。

 

本日お友達の家に行ったら、まーサッパリとしていて何も置いてないんですよ!

 

収納上手なんですね~。いいな~。うらやましいな~。

 

と思いながら帰ってきてとりあえず出てるものを片づけ始めました真顔

 

 

こういうのって人から促されないと、感化されないとできないタイプ。

 

さて押入れ収納ですが、絶対にだれがどう見ても、もっとどうにかなるだろ!

 

って収納なんですよ(どんなん)

 

押入れのある和室は子供部屋なのでおもちゃがいっぱい。

 

厳選して、使わないものは出し入れできるような形で押入れにしまおうかなぁと思うんですけど

 

 

 

こんなん。

 

カラーボックスにキャスターつけたらなるのかなぁ。

 

カラーボックスの方が奥行がありますよね。(悩)

 

 

DIYすればいいの?そうなの?

 

 

こう、開けてもスッキリ見える収納にしたい。

 

押入れの下には子供関係の物しか入れない!決まり!だから動こう!!!w

 

 

こうなっちゃったら、旦那はNGだろうなーwww

 

収納アドバイザー的な資格とろうか悩み中ですw

 

 

主婦のひとりごと

 

適度に更新中です。