ひたちなか市 酒列磯前神社参拝 | 水戸の懲りない親父の写楽帳

水戸の懲りない親父の写楽帳

花風景写真などをアップします

本日2稿目の記事になります。

1月14日(日)、ひたちなか市酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)に参拝しました。

毎年、年末に当神社に参拝し、”幸運の亀”さまに触れ、お撫でしご利益をいただくことが恒例になっています。

今回は新年にあたり昨年の御礼と本年の幸運を祈願し、参拝しました。

 

”幸運の亀”さまは、この神社からご利益を授かった方が、御礼に奉納されたものとのことで、神社に参拝し、この石像に触れるとご利益があると評判のようです。

 

・神社拝殿前の鳥居周りの様子です

 

・拝殿

 

 

・”幸運の亀”さまです

 頭から甲羅まで存分にお撫でし、本年の幸運を祈念しました

 


・樹齢300年を超える椿やタブノキなどが参道をトンネル状に覆う樹叢(じゅそう)

 

 夕刻が近づき斜めの陽を受ける手水舎と参道の樹叢

 

・参道途中、海の見える鳥居です

 

以上です。ご覧いただきありがとうございました。