琵琶島神社

びわじまじんじゃ


巳年🐍弁財天さんへ

ご挨拶❗️

瀬戸神社の摂社

琵琶島神社へ❗️ウインク




瀬戸神社と道路挟んで
向かい側に琵琶島神社の正面鳥居⛩️


こちらが
琵琶島に続く参道ですニコニコ

※写真はホームページからお借りしました

琵琶島はこんな感じ…ウインク
弁天島でなく琵琶島と言うのは
島の形が琵琶に似ているからみたいです…

キン肉マンで言うと
アポロン·ウィンドウ(前方後円墳)
にも似てる爆笑


カラッと
陽気な日の参拝になりましたニヤリ


横浜金澤七福神
弁財天

前立仏ですかね⁉️


琵琶島のまわりは
海です❗️


白砂青松…とは少し違うか…
でも景色が良くて気持ち良い参道おねがい


□住所
神奈川県横浜市金沢区瀬戸2
□創建
治承4年(1180年)
□御祭神
市杵島姫命
□札所
横浜金澤七福神・弁財天

石灯籠と南国風の植物
折衷…ニコニコ


弁天橋
潮の香りが強まってきました照れ


琵琶島神社
こちらに鎮座されていました❗️


囲いがあって
近くには行けませんショボーン


柵越しに
二拝二拍手一拝

今年は巳年なので
弁財天さんめぐりをしていること…
昨年は竹生島江の島にも
行ってきたことなどを報告しました口笛
宮島にも是非呼んでください…チュー


源頼朝三島明神を勧請して

瀬戸神社を創建。

夫人の北条政子が夫にならって

日頃信仰する琵琶湖の

竹生島弁財天を勧請。

瀬戸神社の海中に島を築いて

創建したと伝わっていますニコニコ



ブロ友ふぅさんの参拝記事を見て
行きたくなって参拝しましたウインク
(横浜市民なのに存在を知らなかった)

横浜も広いんですよ…
自分は横浜市民だけど
金沢八景に行くより
都内に行くほうが近いしねチュー

これも御縁ですね❗️



瀬戸神社で
いただきました御朱印ウインク
素敵です❗️

令和7年巳年の弁財天さんめぐり…
楽しいなぁー爆笑

琵琶島神社でしたウインク