東山藤稲荷神社
ひがしやまふじいなりじんじゃ
新宿区のお稲荷さん
東山藤稲荷神社へ行きました


ナビで調べると
目的のお稲荷さんは
おとめ山公園のすぐそばに
鎮座されていることが
わかりました


東京って意外にも
色々なところに
自然や緑があるんですよ


都会のビル街で仕事をしていると
こんな自然とのふれあいが
命の洗濯になりますね


池や川も好きなんで…


池の噴水
よく見ると


カメさん𓆉

カモちゃん🦆

アヒルやカモに
からっきし弱い…

可愛くてたまらないのです


東山藤稲荷神社の石号標
実は検索すると
東山稲荷、東山藤稲荷と
出てきます

どっちだ〜


お稲荷さんらしい
赤い鳥居をくぐります


二の鳥居になりますね
一礼して通過…


ここで
キツネさん


ご挨拶を…
少し強面がいいですね〜


拝殿へ
自分ひとりだけです

ワクワクしてきました


二拝二拍手一拝
お稲荷さんの空気が漂ってます


拝殿をのぞいてみた

素晴らしい❗
目の前のキツネさんのお面が特に素敵


伏見稲荷神社(伏見稲荷大社)
から
分霊を勧請しています

境内に藤の大木があったと伝わってます

それもあって
東山藤稲荷神社
藤稲荷神社
富士稲荷神社
等の名称があるようです

由緒書には東山稲荷神社とあります


□住所
東京都新宿区下落合2-10-5
□創建延長5年(927年)
□御祭神
宇迦之御魂大神
大宮能売大神
佐田彦大神
お稲荷さんらしい
お稲荷さんに思わず巡り会えて
嬉しかったです

東山藤稲荷神社でした
