妙楽寺
みょうらくじ
川崎市の「あじさい寺」妙楽寺へ

紫陽花の季節よりまだ前ですが
雰囲気が良さそうだったので
出かけてみました


おおっ
境内は
緑 緑 緑 緑
予想以上に素敵な光景


あら
閻魔堂…
予備知識になかったので
サプライズです


閻魔さまはじめ
十王さま方がいらっしゃいました

格子越しなので
全員は写りません…


さらに進みますと
緑に囲まれたお堂が…


薬師堂でした

薬師如来さま…

参道をよく見ると
両脇の緑は
紫陽花ですね

季節になると
すごそうだなあ〜
だからあじさい寺と
呼ばれるのですねえ~←今さら

こちらは??

手水鉢
清めます


本堂へ


御本尊の阿弥陀如来さまに
合掌です


□住所
神奈川県川崎市多摩区長尾3-9-3
□創建
仁寿元年(851年)
□宗派
天台宗
□御本尊
阿弥陀如来
□山号
長尾山
□院号
薬王院
□別名
あじさい寺
長尾寺
威光寺

境内は庭園のようで
自然を楽しむことができました


御朱印を…
寺務所兼御自宅かな?
観光寺でも札所でもないので
ひさしぶりに緊張…

水琴窟
正宗さんに教えてあげなきゃ(笑)

紫陽花が咲き出すと
混雑するんだろうなあ〜
そうなると行きたくない…
天邪鬼な自分…


とても素敵な
妙楽寺でした
また来よう…