第6番·千手院
せんじゅいん

武相卯歳観音霊場
第6番千手院へニコニコ


こちらの千手院ですが
ずっと前…20~30年位前から
存在を知っておりましたが
今回初めての参拝…キョロキョロ

今まで千手院の前の道路を
よく通ってましたニヤリ


山門に続く石段を
上りますニコニコ


赤い幟に
五色の幕が華やかですウインク


山門の先には
お堂が見えますキョロキョロ
回向柱も立っていますニコニコ


おおっ
お寺はこんなに山のような
ところにあったのですね。
お寺の前の通りからは想像が
出来ませんでした照れ

そう言えば
岩子山と書いてあったので…

あ、でもどんなお寺も
○○山と言う山号はあるか…チュー


手水鉢
綺麗な水でしたので
清めましたニコニコ


御本堂
お堂の中に入り般若心経唱えます…
そして、御朱印をいただくのですが
住職さまがとてもお話好きな方で
色々とお話をしてくださいましたウインク


※以下、住職さんとのやりとりですが
記憶が曖昧なところもあるので
多少言い回しや表現が違うかもしれませんが
ご理解ください。

住職
「どのくらいまわったの?」
ヒロ
「はい、ここで45ヶ所くらいかと…」
住職
「ほう、もうすぐ(結願)ですな」
「札所でお坊さんと話ができるところあまりなかったかもしれないけど会話したいよね」
ヒロ
「はい!どんな些細なことでもお寺の方とお話できるのがすごく嬉しいんですよ」
住職
「そうだよね」
「あ、御朱印直書きするよ。御朱印帳持ってる?」


住職
「本坊と本堂の違いわかる?」
ヒロ
「いや、存じあげないです」
住職
「坊さんの居るところが本坊で
仏さんがいるところが本堂なんだよ」
ヒロ
「あ、ありがとうございます」
住職
「涅槃ってわかる?」
ヒロ
「よく聞きますが…あの世…極楽のことでしょうか?」
住職
「お釈迦さまが入滅されて悟りの世界に入ったことなんだけどね…」
「昔、芸能人が『涅槃で待っている』と言っていたので間違って使われていることがあるんだよね。」
ヒロ
「あ、そのセリフは有名ですものね」

とてもお話好きな住職さんです……


住職
「参拝するときは数珠は持っていたほうが良いよ」
「誕生石のついた数珠…誕生石がダイヤだと大変だけどね(笑)」
ヒロ
「はい」
住職
「観音さまは昔はこのお堂よりもっと高く登ったところにあるお堂にいたんだけど今はここにいるんだよね」
「今年は卯年で御開帳、12年ぶりに姿を見ることができたわけ。この御開帳が終わるとまた次は12年後まで会えなくなるんだよ」
ヒロ
「えっ、お寺の方も12年間見れなくなるんですか?」
住職
「そうだよ。だから盗まれてもわかんないわな、アハハ」


住職
「境内にあんど大師と言うお大師さんがいるんだけど」
ヒロ
「弘法大師さんですよね」
住職
「座ったままの像なんだけど…
これは珍しいよ。普通は立っている像だからね」
ヒロ
「言われて見れば座った大師さんにはお目にかかったことはないですね」


話しはまだまだたくさんあります。
とても素敵な住職さんでした…おねがい

ちなみに私の母と私と長女が
卯年なので今回の巡礼をしている旨
お伝えすると
「ほう、三代続けて卯は珍しいね~」
「私は(干支が)架空の生き物だよ、ハハ」と。本当に話が面白い住職さんでしたウインク


本堂を出て境内散策開始…
住職さんから、「御衣黄桜と言うとても珍しい桜の木がここにあるよ。都内だと深大寺くらいにしか無い桜の木だよ」と🌸


弁天堂に合掌…


こちらが
例のあんど大師さま……ですね❗️
確かに座っていらっしゃるびっくり


あんど大師さまに
お別れして、住職さんのおっしゃっていた
上方にあると言う観音堂
目指しましたニヤリ


テクテク👣
テクテク👣
結構つかれるチュー


ありました❗️


由緒書



こちらにも
留守居の千手観音さまおねがい
ご挨拶いたしましたニコニコ


参拝を一通り終えて
階段を下ります…
ずいぶん上ったことがあらためて
わかりますねびっくり


□住所
東京都町田市小野路町2057
□創建
鎌倉時代初期
□宗派
真言宗豊山派
□御本尊
千手千眼観音
□札所本尊
千手千眼観音
□山号
岩子山
□札所
武相卯歳観音霊場四十八ヶ所第6番
関東88ヶ所霊場第64番
多摩88ヶ所霊場第12番
多摩川33観音第34番



~御詠歌~

せいがんも
たかきいわごの
かんぜおん
りゃっこう
ふしぎの
けんぶつときく


第6番
千手院でしたウインク