荻窪八幡神社

杉並シリーズ第4弾
(いつのまにかシリーズ化してるチュー)

□創建
寛平年間

□御祭神
応神天皇

□境内社
稲荷神社
祓戸神社
須賀神社
琴平神社
御獄神社
猿田彦神社
秋葉神社


勝手に杉並シリーズにしていますが
たまたまの参拝…爆笑
1~3弾とは別日…
つまり、また杉並に呼ばれたと
いうことですおねがい


鳥居をくぐって参道を
テクテク👣
テクテク👣

八幡さんの空気感ですね
なんとなくわかるように
なってきました…気のせいだろうけど爆笑


拝殿に行く前に
右側に境内社がありましたキョロキョロ
まずは5つのお宮…

左から
祓戸神社、琴平神社
須賀神社、稲荷神社、御嶽神社
になりますニヤリ
お賽銭を入れるところがひとつしか
なかったので、真ん中の須賀神社の前に
立ってご挨拶をさせていただきましたニヤリ


こちらは
左の祠が…不明(後で秋葉神社と判明)
右の祠が猿田彦神社

お参りしましたニヤリ


石でできた
茅の輪のような場所がありました
祓門とありますキョロキョロ
ここにこれがあるということは
くぐってお祓いをしないと
いけないということですよね?爆笑


手水舎です


狛犬さんがマスクを
していますね爆笑
なんとなく具合が悪そうに見えるチュー


神門の先に
拝殿が見えますねウインク


拝殿…
境内、思っていたよりは
広くゆったりとした造りに
なっていました照れ
参拝後に
今度は別の入口へ行ってみましたニコニコ


青梅街道に面したほうの
鳥居…


そしてその鳥居を
くぐった参道ですウインク
静かで綺麗…おねがい


御朱印(書置)

社務所を訪ねて
御朱印をいただきましたニコニコ
とても優しそうな宮司さんでしたので
質問してみましたニヤリ

ヒロ「猿田彦さんのとなりの祠はどんな神様ですか?」
宮司さん「あ、秋葉神社ですよ」
ヒロ「アキバさん…確か火の神様でしたか?」
宮司「そうですね火除、火防の神様ですよ」

宮司さんの話…
秋葉神社は元々四面道(環八と青梅街道が、交差する有名な場所)にありました。
それが荻窪八幡に移ってきたとのことです。

その関係をネットで調べると…
四面(江戸時代の天沼村、下井草村、上荻窪村、下荻窪村)を照らす四面燈(しめんとう)と言う常夜燈が置いてあったことから
四面道と呼ばれるようになった説あり…
(諸説あるようですが)

なるほど、勉強になりましたウインク
それにしてもこちらの宮司さん
とても優しい方でしたおねがい

私にとっては
懐かしい杉並の街ですが
地名なんかは一つ一つ
由緒などを調べて見ると
まだまだ面白い発見がありそうですウインク

荻窪八幡神社に行く途中にも
たくさんの寺社がありましたので
呼ばれるかもしれませんニヤリ

荻窪八幡神社でしたニコニコ