こんにちは、こつこヒヨコです。

 

小堀のいえ、2日目です。

 

※1階はこちらを!

  


本日は2階をご紹介しますニコニコ

 

素敵すぎる階段を上がり

 



広がる2階の開放的な景色!


1階との吹き抜けの手すりは、

今まで見たことないデザイン。




これは、、と聞いてみたところ、

設計さんのデザインした完全オリジナル手すりとのこと。

おうちの雰囲気に合わせて手すりをオーダーしたそうです。

めっちゃ高そうですが、

ガラスを張るのと

そんなにお値段かわらないとはおっしゃってました。。

 


 

真ん中には1階から伸びた木があり、

開放的な窓と挟まれた通路を歩きながら

外に目を向けると



素敵な景色が・・



めっちゃお金かかってそうな屋根上ですね。。

 

そして廊下のその先には

セカンドリビングが待っています。



外からの目線を遮る格子もオリジナル感

 

でその横には書斎があります。



書斎からセカンドリビングを眺める

仕事部屋としても最高じゃないですか泣き笑い


 

反で書斎のとなり側には寝室。

クールなインテリアで

まとめてありますねー。

これまたステキ。

シンプルなのに品があって、

こういうインテリアって

地味に難しくないですか。


素材感が空気を作るというか、

チープな素材だとでない空気感。

組み合わせもセンスが光るなー


 

寝室にぬっくを作るとこあたり

オシャレで、ワタシ考え付かないなー



 



2階から1階への景色も計算されてて



ほんと、どこの景色を切り取っても

手抜き感なし。

 

そして、2階にトイレバスがあります。

トイレの中もオシャレで、、、

ため息ですーラブ


 バスからの眺め。奥がトイレ、

統一感が素敵おねがい


トイレからバスへの眺め。
洗面には

ぬれたタオルを乾かすバーも

もちろん完備というウインク

濡れた使用後のタオルまでも

生活感がでないとは!


 いやーもうまじで

こんな家に住みたいラブ

ちなみにこの家、

建物代だけで、坪200以上するそうです

ま、そうだわね、、納得ですけどね、


高いわね😢

 

でも、いや、しかし、、


うん、決めました。


ワタシヒヨコ

絶対に副業成功させて、

事務所兼ゲスト用のおもてなしハウスを

このおうちのもうちょっと小さいスケールで

建てることを目標にいたします!


顧客へのサービスとして

京都というリッチを活かし

観光時の宿なんかにも使ってもらえるような

そんな家を目指す!

 

いつになるかわからないけど、

夢は大きく指差し

有言実行ってことで!

 

いつか、ここで

3軒目建てました!と

ご報告するのだ!

がんばれワタシニコニコ

 

 

 

ではまた!


下差しオマケ

モニター価格だ!550円!

ホントに安いので

初めての方ぜひ~

前回のモニターは520円でした。

若干値上がりしたみたい😢




【ゼンブヌードル】8食モニターセット