土曜日は生活発表会でした。

娘さんはアンパンマンに扮し、街をパトロール、そして現れたバイキンマンと一緒にダンスを踊る、という内容でした。

が、娘さん、パトロールはうまく出来ました。

ダンスは硬直。

観客席の私たちの席の前までやってきて、そこで固まってました。

帰り道「上手に踊れた?」と聞くと、ちょっと考えて「た!」と嬉しそうに言ってたので本人的には上手に踊れたようでよかったです。

「楽しかった?」にも「た!」と言ってたのでなおよかったです。

カバー写真に固まる娘さん。


そして日曜日はDWEのイベントへ。

今回は岸和田にて。

夫氏の実家が近いので(岸和田市民ではありませんが)行くのもありやなーと、申し込んでみました。

イベント慣れした子供たちがいっぱい。

先生のコスプレしてる子もいました。

娘さんも割と楽しかったみたい。

着ぐるみに指さしてみたり、一緒に踊ったりしてました。

そして、「ダディに前に出てきてもらって一緒に踊ってもらおう!(意訳)」と先生たちがやってきて、見事に指名される夫氏。

もう1人のお父さんとふたり、前に出て踊ってました。

そのタイミングで夫氏にスマホを渡してしまっていて、写真撮れてないの残念すぎる赤ちゃん泣き


イベント後、夫氏家族と待ち合わせてうどん屋さんでランチ、りんくうアウトレットへ行ってきました。

娘さんの誕生日プレゼント買ってもらおう!という企画でした。

そんなタイミングでもなければ一緒にご飯食べることもないので、娘さんともっと交流してもらおうと。

まぁ、全てお支払いお任せなので親孝行とは違うな。


アウトレットにある子供服ブランドがメゾピアノ、ミキハウス、bebeだったので、順番に見て回りました。

ミキハウスのオーバーオールめっちゃ可愛かったけど、めっちゃ高いあんぐり

アウトレットで安くなってるとはいえ、無理だ。

買ってもらうにしても。

そして、bebeで服を手に取りながら「コレどう?」と娘さんに当ててみました。

基本無反応だった娘さん、とあるキュロットスカートを見せた途端ギュッと掴み、「おりる!」スタスタレジに持っていき、目いっぱい背伸びして手を伸ばしてレジ台に商品を置きました。

即決?

他のを勧めてみても「イヤ!」

もう1つ上の服も買おう!となんとかなだめて服を見せると全部イヤやったから油断して流れで見せてしまったニットカーディガンをまた掴み、レジへ。

「ニットはいやー!(洗濯的な意味で)」という私の叫び虚しく、他のを拒否。


こんなコーディネートでした。
約2歳女子のチョイスです。
私としては好みのコーデ。
しかしながら白いニットとか、恐怖しかない。しかも繊細な編み方。

最後GAPでも娘さんはキャップを掴んで離さない事件により、最終こんなコーデになりました。

たぶん、キャップは、イベントでキャップかぶった子供たちがいっぱいいたから&最近ミニーさんブーム。

お買い物システムを理解してるらしいの、怖い。
レジへ持っていったら買ってもらえると思ってもらっては困ります。