うちの息子はアトピー肌です。
だから、お子さまのアトピーで
なやんでいたり、ステロイド治療に
不信感を持っている人の
少しはお役に立てたらと思い
この記事を書きました。
うちの息子のアトピーは
まだ全然軽いほうでしたし
5歳の今現在は、ヒザの裏が
たまに痒くなる程度で治まっています。
肌が弱い息子は
お肌が摩擦や、乾燥や、
汗などの蒸れといった刺激に弱い!
というのが特徴です。
だから、2年前までは汗をかくと
あせもになりやすいし
蒸れやすいヒザ裏は
痒くて掻きむしって
血が出たりしていました。
現在は、蒸れて痒くなることが
たまにありますが
搔きむしって血が出るほどでは
なくなりました。
一般的な皮膚科に行くと
ステロイド剤を処方されて
保湿を推奨されると思いますが
息子が通った
皮膚科は、ステロイドを使わずに
治す方法を教えてくれました。
そして、保湿をしない方が
褒められます(笑)
一般的な皮膚科とは
真逆のことを言われて
最初はビックリしましたが
ちゃんと根拠があるんですよ?
先生もアトピーは必ず治る!
と仰っています。
では、なにをするかというと
●濡らさない
●シャンプーや石鹸は
使わない
これを徹底します。
まずは、お肌が濡れてる状態が
一番良くないので
汗をかいたらこまめに拭いたり
着替えたり、蒸れやすいところは
パウダーをはたく
そもそも、厚着をすると
汗をかきやすくなるので
冬でも半袖、半ズボン!
裏起毛とか、あったか下着とか
いりませんねん!
子どもが着るものは
やはりコットンが一番です!
半袖、半ズボンにするには
もう一つ理由があって
外気にさらした方が
お肌が強くなるから!
だそうです。
うちは、当初それを言われて
いたのをすっかり忘れて
翌年の冬に長袖、長ズボンにしていたら
見事にあせもとヒザ裏の
アトピーが復活してしまいました。。。
そして、もう一つ
界面活性剤がお肌に良くないので
石鹸やシャンプー、日焼け止めを
一切やめて
お湯洗いだけにすること!
実際、息子も当時お風呂を週1回だけ、
それもシャワーだけにしたら
(つまりほとんど濡らさない状態)
あせもは治ってきましたよ。
(保湿もなにもしないままで)
症状がおさまれば
お風呂で頭も体もお湯洗いだけにしたり、
湯船に浸かるのはいいんですよ?
息子の場合は、あせもが広がって
きていたのでそれを食い止めるために
一時期だけお風呂をやめていました。
(寝る前に、濡らしたガーゼで
軽く手足と、顔を拭く程度)
髪の毛を短くすることも
推奨されました。
確かに!髪の毛が長いと
汗もかきやすくなっちゃいますし
額や頬に髪の毛がかかると
それも刺激になっちゃいますからね?
症状が酷い場合は先生が
ステロイドの入ってない
薬を処方してくれますが
そこまででもなければ
パウダーを処方されるだけ
だったりします。
(この辺は症状により
異なるんでしょうね)
こうして、お肌のストレスを
取り除き、お肌を強くすることで
アトピーも治っていくそうです。
意外と簡単でしょ?
お風呂も入れなくていいし、
保湿もしなくていいから
むしろ普段よりラクだし(笑)
あとは、お母さんが
「私のせい?!」
なんて思い悩み過ぎず
笑顔でいることが
一番の特効薬です!
↑これは、1歳で初めて
皮膚科にかかった時の背中です。
息子が1歳の時に軽いあせもから
ステロイドを使用して、このように
背中やお腹まで真っ赤に悪化して
しまったときの写真です。
このままステロイドを
使い続けてたらと思うとゾッとします。
この時は、お風呂を週1回にして
処方された薬を塗っただけで
3ヶ月ほどで、もとの
ツルツルお肌に戻りました。
息子がお世話になった
ステロイドを使わない皮膚科はこちらです↓
医院長は女医さんです。
最初に、アンケート?問診票?を
書いた気がします。
普段せっけんやシャンプーを使うかどうかや食生活などについて書く項目があったかと
思います。
あとは、第二第四土曜日だったかな?
子どものアトピーに関するお話会も
無料でされていたりします。
なぜステロイドを使わないで
アトピーが改善するのか?など
根拠も説明してくださるので
お話会を聞いた方が治療方針について
納得ができるかと思います。
お子さんのアトピーは
必ず治ります!
かかりつけの皮膚科を
変えてみるというのも
一つの方法だと思っています。