大井町線@二子玉川折り返し | TKKseries8000‐677

TKKseries8000‐677

東京急行メインに旧大東急系の京王帝都・小田急・京浜急行など
撮りも模型もやっているけど、どっちも中途半端…どうやら最近のメインコンテンツは模型のようであるが、一応このブログのメインは実車の写真

本当なら小田急モノレール500形のレビューをとっとと書いてしまうと思っていたのですが、先にこっちの話題を

今日は久々に東横線の方に行ってまいりまして、帰りは順当に大井町線経由で帰ったのですが、自由が丘発車直後に溝の口駅で車両故障発生の為、本日に限り二子玉川行きとして運転するとのアナウンスが・・・



↑を撮影したのは、尾山台発車直後ですが、設定を急に変えたせいでまだ大井町にいることになっていますね・・・(^_^;)

ということは、必然的に自動放送の設定もずれてしまう訳で、九品仏発車直後からはすべて車掌さんの放送に切り替わっておりました。

んで、順当に二子玉川へ





二子玉川までの運休が決まるときまでは、B各停で走っていたので、B各停×二子玉川行きの組み合わせが見れるかもと期待しておりましたが、順当にG各停で二子玉川行きでした。

もしかして設定でB各停の二子玉川行きは出せないようになっているのかもしれませんね


9013F @二子玉川

柵が・・・ですが、一応記録として

先頭の方に移動していたら次の電車が急行である事に気が付いたので停車位置付近で待機


6105F



各停の二子玉川行きは一応定期で存在していますが、急行の二子玉川行きは定期では存在していませんのでなかなかお目にかかれません

個人的に見たのは節電ダイヤ以来です。





最後に二子玉川折り返しの様子を一応記録しておいて終了

この後は渋谷始発各停の8500系に乗車して帰宅しましたが、途中溝の口にて2番線に停車中の9004Fを目撃しましたので、この編成が当該のようです。

最初はすぐに復旧するかと思っていましたが、終日運休が決まったようで・・・うーん、パンタ上がったまんまだったんで、ATC関連の故障かなぁっと思ったんですが違ったんですね。

それにしても1021Fに続いて出場したばかりの編成が故障ですか・・・