ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m


今年の大河ドラマ《光る君へ》、主役は紫式部(大河ドラマではまひろ)


近くまで行ったのでお墓参りをお願い



その場所は堀川北大路を下った西側にあり、平安時代に式部が生まれ、晩年を過ごしたと言われる雲林院白毫院があった場所になります。
ひっそりとあります。それはそれはひっそりと見過ごしてしまうような…

お線香を挙げさせて貰い
案内板を読んでいると…

あっ、ネタバレ?になるので、大河ドラマファンな方はご注意下さい!ドラマではまだそこまで進んでないので

その前に余談ですが…

紫式部のお墓の隣には小野篁のお墓がありました。
隣同士にある謎?

小野篁はあの世の冥官であり、地獄行きかどうかの判決の助言をしていました。閻魔大王が任命した、いわば裁判官です。

どこまでが真実化は闇の中ってか爆笑

さて…
案内板には概ねこのようなことが下矢印

ドラマでは、あらら…佐々木蔵之介さんじゃないですかびっくり てっきり叔父上とか親戚のおっちゃんだと思っていたので…年の差婚?!
そして道長の娘に仕えるとは…内心はいかに?


少し足を伸ばして、縁のお寺へも行きました。

浄土宗本山 清浄華院

こちらは藤原道長ゆかりのお寺です


道長の『望月の和歌』の御朱印

此の夜をば 我が世とぞ思ふ 望月よ
欠けたる事も 無しと思へば
「この世で自分の思うようにならないものはない。満月に欠けるもののないように、すべてが満足にそろっている」

道長さん、中々の自信家だった?

その直ぐ近くにある廬山寺


大河効果か?特別拝観中だからか?
かなり賑わってました。

私は何回か拝観しているので、今回は式部さんの御朱印だけいただきました。

他にも紫式部縁の場所は多々あるので、また機会があれば参上しますウインク


ちなみに私は今回の大河ドラマは早々にリタイアしてますアセアセ

平安時代なのに、あまりに現代風なのが違和感を感じ興味薄に…

でも夫が毎週見るので、チラチラ見はしているけどねてへぺろ


そういえば先月福井旅行の時、紫式部公園の前を通ったなぁ〜

越前守の父上と共に住まわれていたのよね。今日辺り放送されるかな?


最後までお読みいただき、

ありがとうございましたm(_ _)m