ご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m


この前の投稿でニャンシーの異変を心配して下さる声が多くて恐縮です

ちょっと言葉足らずでしたアセアセ


〘お嬢さん、ここ最近ずっと不調?不思議?からの〜どないしたん?でした。〙こう書いたけど…

どないしたん?の前に絶好調でを入れないといけなかったのよねぇニコニコ


旅行前後から愛猫ニャンシーの様子がちょっとヘンで驚き


私の膝の上でテレビ観賞?
(これは最近の好調時ねウインク)
呼ぶと『何よ?!』と振り向くてへぺろ

まず食欲がなくて、よく吐く…

おこもり場所(屋根裏部屋のクローゼットの中)から出てこない…

ご飯の時も呼んでも来ないし、いつもおこもり場所へ呼びにいき、優しく宥めてスカして出てくるのを待つ感じでしてネガティブ 辛抱強く…偉いぞアタシ

その後完食しているんだけどねよだれ


しかし夜中はずっと私の布団で寝ているので、ナデナデしつつアチコチ触って確認しても特に嫌がる箇所もないし…


人間と同じく季節の変り目&寒暖差で体調を崩してる?


ご存知の通り、シー嬢は極度の怖がりで他人はもちろん私以外の家族でさえも馴染めない猫煽り

病院へは極力連れて行かない方向で考えている。

量は減っても食べているし、排尿排便は順調だし、吐くのも毎回ではないし…と様子見でした。


それが…

急に復活!?

食欲も戻ったし、吐くこともなくなり、何故かフニャフニャ近づいてくるしにっこり



姿をあらわしても部屋の隅っこや暗がりに隠れていたのに、部屋の真ん中で堂々と毛づくろい気づき気づきとは画期的なことなんです!

しかも苦手なパパさんにブラッシングをおねだり凝視

そう!このブラッシングが復活の鍵?!
いつも週に一回手袋型のでブラッシングしてるけど、元々小さなブラシがお気に入りでして、
『カイカイしよ〜』というとニャンニャンとやって来るようになった!

今でもパパの気配で逃げるのに、このブラシを持ち呼ぶとやってくるのよ!

猫は季節の変り目に大量に毛が抜けるんだけど、今年は寒暖差が激しくて?その時期がズレていたような??
だから自分で毛繕いしても身体が重たかったのか?

と原因を推測したけど、他にも考えられる原因

①私達の1年以上ぶりの旅行で留守番
②ご近所さん猫さんのご飯を貰った
③義母が頻繁に部屋に侵入してた
下矢印 下矢印 下矢印
①毎日一緒に寝てるから居ないのに戸惑った?怒った?
②他の猫のニオイ?気配?味か?なので職場の外猫用にしてます
③数日前帰ったら義母が部屋から出て来たのでビックリびっくり
『シーちゃんを見に来た』と。でもいなかったと。
私が見たらこたつの中にいたけどね
怖がりのシー嬢は6年も一緒に暮らしていても全く懐いてなくて逃げるからね…ピンポ〜ンと鳴るだけでダッシュでおこもり部屋にイン

が、絶好調が続いていて安心していたら…
またもおこもり状態に驚き
ちゅ〜るは食べるけど、カリカリは半分しか食べず直ぐに逃げる??

何故だ………分からんネガティブ

天気が悪い日に起こることが多いから、気象病なのか?
猫に気象病はあるのか??と調べたら
とな、あるんや…凝視

変なところが飼い主と似るもんなのね笑

やっぱりストレスはあるようですわ
爪とぎを噛りまくってますよアセアセ

取り敢えずは元気にしているのでご安心下さいませ。

最後までお読みいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m