←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。
https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618

 

ishiさんとkinnsannでラジコンカーレースをした。

 

パイロンを3個置いて、3周を早く駆け抜けた車の勝ちとした。

 

ishiさんのアメリカ帰りのラジコンカー

 

 

小さなパイロンをishiさんが用意してくれてます。

 

私のは1988年製のアバンテ(田宮)です。35年間のレア物です。

 

一回戦はishiさんがコースアウトや、コースの設定に無理があって、草に脚を取られて、スタックしてしまったりで

切り抜けた私の勝ちでした。

二回戦はishiさんが勝ち

 

三回戦は私の車が35年前の車だけに、劣化が見られました。

ホイールが壊れて、タイヤが外れて、ギブアップしました。

 

このホイールキャップのネジ部分が割れて、タイヤが外れました。

 

ホイールキャップの表

 

右前輪が外れました。

 

現場での修理は断念しました。

 

左の前輪のホイール内部です。六角のホール止めが見えます。

 

現場の草むらに消えてしまって、見つかりませんでした。

 

右線輪 破損したホールキャップ と ホイール

一週間後に治ったら、再戦を約束して自宅に帰りました。

アバンテは1/10 R/C アバンテ(2011)が再販されています。

しかし、この部分も改良されていて、そのままでは復元できず、

 

まずはFパーツのご案内となります。
品番/品名/税込み価格
19005276/Fパーツ(x2)/594円

ホイールハブは、六角ですが、シャフトへの固定方法が異なります。
よって、シャフトを変える必要がありますのでご案内させていただきます。
説明図のリンクもご案内させていただきます。

品番/品名/税込み価格
53823/OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)/1,650円(1セット必要です)
19401761/ホイールアクスル(2個)/1,562円 (2セット必要です)
13450294/スイングシャフト(黒1本)/858円 (4セット必要です)
19440664/金具袋詰(OP.1118)/407円 (1セット必要です)
19805893/1.6x4mmキャップスクリュー(10本)/308円 (1セット必要です)
19805777/3x2.5mmイモネジ(10個)/330円  (1セット必要です)
田宮模型からの回答でした。

代引き手数料込みで ¥10.175円かかりました。

これを全部組み替える元気がないので、他の方法を考えました。(時間を見つけて、完全に復旧させるとつもりです)

 

他の方法とは

割れているので、この割れを接着します。

 

瞬間接着剤を使うので、可動部分は外します。

 

マイクロバルーンを瞬間接着剤を併用します。

 

白い粉を盛ります。

 

瞬間接着剤をマイクロバルーンに沁み込ませます。

 

しっかり周りから固めます。

 

4㎜のボルトが入ればOKです。

 

ホイールキャップは完成しました。

 

次は六角ネジを作ります。

 

テーパーを付けました。

 

叩き込んで溝を作りました。

 

ここにハメる六角ネジです。

 

丸いから、対策として、3mmネジを取り付けて、滑り止めです。

 

丸から六角にさせます。ホイールが汚れないように、サランラップを使いました。

 

このメタル リペア を使います。

 

二つの穴から出て来て、これを混ぜます。

 

隙間に流し込みました。ドライヤーで温めると、柔らかくなします。

 

一日寝かします。

 

硬くなっていたので、引き出しました。

 

 

このホイールに入るように加工します。

 

なんとなく六角になりましたね~

 

少し弱そうなので、瞬間接着剤をしみこませました。

 

中心がずれているように見えますが、ご愛敬で許してください。

 

見事入りました。

 

ここにタイヤホイールごと取り付けます。

 

 

OKです。

 

ホイールキャップで締め込んであります。

 

 

急ごしらえですが、明日のishiさんとのリベンジに間に合いました。

 

右前輪が再レースに耐えることができるかも見ものです。

 

なんてったって、35年前のアバンテですから、ビンテージ物ですからね~

 

 

 

強風の時はラジコンカーで遊びたいと思います。