←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。
https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618

 

Sbach70の修復作業をした。

 

右 主翼の修復作業をします。

 

最近は「シアノボンド」瞬間接着剤を使っています。

 

ノズル(別売)を取り付けて、奥まで届くので、使い易い

 

●TAOKA化学工業株式会社製、国内では早い時期から瞬間接着材を製造販売している会社です。2g量で販売されていないので知名度は高くありませんが、業務用に特化していて早い接着時間や詰まり難いなど、使いやすく保存性もとても良好です。
 

接着力が高いので、指がバルサ材にくっついて、取れなくなって、困ることが何度かありました。

その時に「UN-CURE]を使います。瞬間接着剤が解けて、指が解放されます。

指に着いた、接着剤もこれで溶かします。

 

生地ができたので、フィルムを貼ります。

 

フィルムのボンドも弱くなったので、「フィルムボンド」を使います。

 

 

フィルムボンド

 

 

 

更に上にフィルムを重ねて、見栄えよくしました。

 

 

次はエルロン翼を治します。

 

折れている場所に瞬間接着剤を流し込んで、固めた。

 

フィルムをアイロンで接着します。

 

右 主翼とエルロンが完成しました。

ヒンジの背着は次回とします。