←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。
https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618

 

新型コロナウイルスで自粛して、皆さん自宅待機中ですから・・・・・・

 

滑走路の草を刈ってないので、大変でした。

 

乗用草刈り機で刈っていますが、タイヤが見えないくらい、伸びています。

 

Oさんが刈ってくれています。

 

刈った場所が一目瞭然です。

 

 

どんどん刈られていきます。

 

乗用だと早く刈ることができます。

 

 

その間私は板割りした板の幅を平行にします。

下に定規のなる2×4板を平行にしたい板に三カ所ネジ止めしました。

 

右側をしっかり定規にあてて、切っていきます。

 

まっすぐ切ります。

 

切れていますね~

 

そして、片側ができたら、定規となる2×4材を外して、反対側も平行に切ります。

 

チェンソーで丸太からの板割りでは、大まかな板ですから、平行ではないので、壁板にしたときに隙間が出ます。

なるべく売っているような板に仕上げるために、考えました。

 

2枚できました。

Oさんは綺麗になった滑走路でヘリのホバーリング練習をしていました。

 

 

なんと、アメンボウが無くなって、スキッドで飛ばすようになりました。

 

滑走路がきれいになると、気分も爽快です。

 

 

今日はOさんと二人だけでしたので、早めに帰宅しました。