ライバルは20歳の自分!
食べるボディメイクアドバイザーのchitoです🐰
今週の土曜日・7月23日は土用の丑の日🐮
丑の日と言ったら「うなぎ」ですよね!
ホントは「う」のつくものなら、うなぎじゃなくてもいいはずなのに、
なぜか高くてもうなぎ買っちゃうんですよね
本日の本題は
【うなぎは減量中でも食べてよいか】
うなぎって、脂が多くて高カロリーなイメージありませんか?
うなぎは高タンパク質・栄養豊富ですし、
脂が多いといっても良質な不飽和脂肪酸なので、
筋トレ、美容、夏バテ防止には効果的といえます
とはいっても、カロリーは高め。
量や頻度に気を付ければ、減量中に食べても問題ありません!
うなぎは高タンパク質で、蒲焼き100gで約23g摂取できます。
ビタミンAやビタミンB群、鉄分、ミネラルも豊富なので、
夏バテ防止にうなぎと言われるのも納得です💡
写真のうな丼は、市販のうな丼を移し変えたもので、
詳しい分量はこんな感じ🔽
うなぎの蒲焼き・・・80g(2/3尾くらい)
ごはん・・・150g
たまご焼・・・2切れ
※ちなみにうなぎは愛知県産です
これで534kcal
P:25.0g F:20.7g C:59.3g
カロリーもPFCバランスも、
他の食事を調整すれば十分減量中でも食べられる範囲です!
次回は市販のうなぎのかば焼きを
美味しく食べるワンポイントをご紹介しますね
blogのフォローをお願いします
↓↓↓
\Instagramも更新中/